台湾人「日本のアニメの作画崩壊シーンばかり集めたwww」「ダメだ、笑いが止まらないwww」

台湾で日本のアニメの作画崩壊シーンがまとめて紹介されていました。日本でも話題になった作画崩壊シーンも多いですが、いくつか有名なシーンが入っていないことに不満な様子の台湾人の反応をまとめました。
作画崩壊 あなたもきっとアニメのおかしなシーンを見過ごしているwww
以前、『少女漫画の面白シーン』を紹介したことがありました。アニメは1秒1秒シーンが移り変わります。だから、アニメで面白シーンが出現する頻度は漫画よりよほど高いということは予想ができますよね。今日紹介するのはまたもや日本のネット住民が発見した『アニメの作画崩壊シーン』の数々です。上の画像のように奇妙な顔になってしまった剣心を始め、アニメの中のおかしなシーンをたくさん紹介しますよ~。
人が小さすぎるwww
NARUTOの目が!!!
これは何頭身!?
これは誰だか分かりますか~?
答えはONE PIECEのサンジでした~。
プリキュア、今日はメイクを忘れたのかしら?
とても奇妙な抱き方???
千切りにしたはずのキャベツがwww
指の数が?
90度の坂www
目が離れすぎているwww
顔が歪んでるwww
この体勢は首が相当痛いwww
このハードルは人間が飛ぶには大きすぎるw
耳、そこでも良かったんだwww
小さすぎるコナンwww
ブランコ壊れてない?
まるでキノコのような群衆www
ドラえもんの足w
凄く大きなお皿w
ルフィ…?
台湾人の反応
- ワンピースのは作画崩壊じゃないでしょ? カリファのアワアワの実の能力でしょ?
- これは確定とはいえないな。実際ワンピースのアニメはいつも崩壊してる…。それでも毎週見ているw
- 指が多いのは心霊写真だwww
- 一時停止ボタンをやたら押すんじゃない!!
- 子供向けアニメも全年齢向けアニメもいっぱいツッコミどころがあるw
- 笑えるwwwwwwww
- ワンピースのやつはてっきりジョニー・ブラボーかと思ったよw
- これは同意w
- 同意www
- w
- 「夜明け前より瑠璃色な」のキャベツは名シーンwww
- アニメーターが疲れたんだね…
- ルフィ、お前どうしたんだwww
- 一時停止ボタンを押すと、時々こんな風になるよね…
- 萌えすぎだw
- 待て待て、どうしてトリコが麦わら帽子の海賊団と一緒に出てるんだ?
- 確か以前ワンピース×トリコの企画があったようなwww
- どうして五話寺がいない?…QQQQQ
- アンパンマンのってお姫様を背負ってるの?
- 初っ端からムリwww 剣心の顔www
- アンパンマンがグーの手で姫を貫いた…
- 細かい所までよく見てみると…ルフィどうしたの><
- 夜明けのキャベツは有名だよね!
- 私はてっきり五話寺も出てくると思ったwww
- 黒子のバスケも見てみようよw
- ワンピースでこういう事が起こるのは平常運転だから…
- 実際、自分で描いた事があるから知ってるwww 3Dならまだパソコンで計算できるけど2Dは崩壊するwww
- ダメだ、笑いがとまらないw プリキュアどうしちゃったの…?
- 体がすごく長い9頭身は作者の作風でしょ…
- それにしても人物が細すぎるw
- お皿が大きいのは別に普通でしょ。
- 最後の2枚のお皿はわざとでしょ? たくさん食べてるってことを表すため。
- だからDVD/BDを買う人がいるw
- お皿は正常だよ~。彼らは大食いだから。
- 城ノ内がいない!!!!
- 一番有名なのは北斗神拳真空二流指w
- しまじろうので爆笑www
91 件のコメントがあります
何でこんなことになってしまうんだろ、プロが描いてるんでしょ?
ただ、ドラちゃんは許してあげて。
そんなのもアリってことで。
毎週放送されてるような機密的なアニメだと
主要な作画以外は海外の人件費が安いアニメーターに頼ってるだろ
たぶん
一部は完全にそういう技法だけどね。
いわゆる「中割り」の中であえて崩してより動きを出しているものもある。
日本はいわゆるリミテッドアニメーションなのでそういった技法がある。
こういうのは動画の中の一部を抽出して作画崩壊とか喚いているものも多い。
サスケの首が曲がっているのなんて、アクションに定評があるアニメーターが手掛けた神作画と言われているシーンの一つですらあるし。
こういった指摘のせいで従来の技法が使いにくくなったという声も実際の制作現場からあり、すでに弊害が出ている。
ちなみにサンジに至っては崩壊じゃなくて敵からそういう攻撃くらったシーンだと思う。
韓国が制作にかかわってるアニメではよくあること。
XXX HOLiCはゆるしたげて、ああいうキャラだから。
リア充:白人
キモオタ:アジア人
DQN:黒人
「まるでキノコのような群衆」以降は全部作画崩壊とは言わない
群衆がキノコっぽくデフォルメされるのはよくあることだし、
ドラえもんが正座すると足がああなるのは周知の事実だ
皿に至っては普通に大皿に盛ってるだけでおかしいところが存在しない
モブのデフォルメの仕方は、その回だけおかしいとかなら崩壊だよ
演出意図のありそうな描き方じゃあないし
1/3は撮影ミス
1/3はわざと
1/3はヘタクソ
ホリックマジ?
日本国内で原画やらせるとそんなに崩壊しないんだけど、金や時間がなくて南朝鮮に原画やらせると壮大に崩壊する
あいつら質より量でゴミみたいな仕上がりの物を出してきて「仕事終わったから金よこせ」って平気で言うから
マクロスのスタープロスタジオの頃から三文字作画が要注意なのは常識
これが正解。
けど韓国発注だと一人で月1000枚とか仕上げてくるから
納期優先だとどうしても頼らざるを得ないのが現状ですわ
収益性のため収益性のため、で商品価値を落としたら結局は収益性に影響が出るんよ
90年代は、もっと酷かったなあ。
アニメの製作本数が増えすぎて、深刻な人手不足で、どうしようもなかった時代。
せやったなぁ・・・。
シュラトは本当に酷かったです><
絵が崩れるのより撮影時の間違いがとても多い
アンパンマンはセルを重ねる順番間違えてるし
人が小さいのは背景と人物の拡大率を間違えてるだけなんじゃないか?
e?どうせDVD発売するとき修正されるでしょ?
ホリックは常にあんな感じだっただろほっといてやれw
とういうかCLAMPが常にあんな感じだなww
ホリックはキャラデザがこれだからw
多指は完全にミスだねw
しかし子供向けアニメに多いなぁ、十中八九3文字にやらせてるからからこうなるんだろうけど
※58875
むしろ2000年中盤くらいから年間制作本数は100本くらい増えた
90年代は80年台と比べて特に大きな変化はない
それでも昔よりは今のほうが綺麗、ただ子供アニメは特に絵のクオリティを求めないから下手でもそのままになってる場合が多いけどね
サンジはアワアワの能力であーなったんやなかったか?
まぁ下手ではあるけど
90度の坂笑ったw
これは望遠レンズによる圧縮効果・・・と言い張るのは難しそうだ
スケールの不整合?は、この場合はおかしすぎだけど
広すぎる部屋、大きすぎるベッドは普通に頻繁に出てきますね
大きな家に対する日本人の憧れを表しているのだろうか?w
まあ狭い部屋だと描きにくいだろうとは思うけどw
ケンシロウがリンにイタズラしてる!!!
それでリンはケンシロウが忘れられなくなったんだなw
これ絶対入ってるよね(定型文
ヤバいくらい笑ったわ
>人が小さいのは背景と人物の拡大率を間違えてるだけなんじゃないか?
あれは背景のパースと人物のパースがあってないから。
背景を書いた人がパースをやたらと拡大しすぎ。
このパースに人物を合わせると一番手前の人力車で絵の半分以上が隠れるw
手前の人力車なんて全部入れなくても良いんじゃないかなぁ
描く方は適当にトリミングして使ってくれ〜ぐらいな感じで描いてるのを
撮影者に伝わってなくて律儀に全部使って変な事になってるんじゃないかと予想
と思ったがこりゃパースも合ってないわ
失礼しました
ホリック見てて不安になってきた
多指症は珍しくないそうだけど
豊臣秀吉も多指症だったとか
ドラえもんの脚はあんなもんだろう
たしか原作でも、ぐいーんと曲がって正座してた気がする
ちょwwケンシロウwwwwwwwwwwwww
GUN道がないとか台湾には失望した
よく集めたなww
面白い中割りすることによって動きが面白くなるのに
それを指摘するのは間違っている。
これらはほとんど止め絵だよ
止め絵の中に中割りを混ぜているのが問題ということでしょ。
そのせいで中割りの意図的な手法も、制作のミスという勘違いを引き起こさせるようになっている。
結果、神作画の技法的な中割りも「作画崩壊w」とか言い出すクソバカが発生しているわけで。
最近のワンピースは兜被ってるルフィが100%ヒラ目になってる
基本どのキャラもへたくそだがあれはひどい
何これ・・・
ヤシガニ無しか
ヤシガニは作画というか制作全体の崩壊かとw
ちなみに最後らへんの大きい皿はトリコがいるんだからそういう世界観でしょ。
ルフィの顔も簡略化というかデフォルメの範疇とも言える。
とにかく正確に綺麗な「静止画」を描けばいいと思っている奴はアニメ見るのをやめた方がいい。
アニメはあくまで「動画作品」なのだから。
”動き”のために描かれている部分があることを理解して欲しいもんだ。
昔の話だがヤシガニってのがあってだなぁ
ワンピース&プリキュアはフィリピン作画
だだし近年画力急上昇中
ONEPIECEは遠目?広範囲?の時は常にあんな感じだよ
いつもテキトー過ぎる顔に笑わせてもらってるw
アフィに地獄のミサワ入ってて噴いた
中割りだと作画崩壊のように見えるもんだよ
あれは映像の動きの家庭でそう見えるように絵を動かしてるから
作画厨はその辺わからずにコマ送りで映像見て、おかしいと思ったらすぐに崩壊崩壊とたたくから困る
作画崩壊なんてヤシガニ級やキャベツ級になってから言ってもらいたいもんだよ
よく見つけたな~w
キミたち!!
下らん事 言っとらんで、働きなさい!!!
しまじろうwww
最近のアニメって、絵がめっちゃ素人でおかしいよね。
体の形とか体の角度とか変だったり。
絵の基本くらいは学んできてほしい。
作画ミスと撮影ミスが混同されてんな
タツノコもひどかった時期があったなぁ・・・
テッカマンブレードとかさ。
シュラト見てた人たちからすると「塗ってあるだけマシだ」と思えるという
やはり五話寺は伝説
ケンシロウ…リンのあそこに指入れてる…
気を失ってるということをいいことに…
そんな奴だったのか…
ますます好きになったぞコノヤロー!
まはやホラーw
有名作品以外も入れれば恥や問題意識の度合いを超越した神レベルの作画崩壊けっこうあるんだよなあ・・・
グレンラガン4話だか5話だかとキングゲイナー18話だかは絶対に許さない
ドラえもんの足は作画崩壊じゃなくああいう仕様です
子供の頃、録画したナディアの島編を再生して、テレビかビデオデッキの調子が悪くなったのかと、配線を繋ぎ直したりしたが結局「汚い画質」はどうにもならず、録画に失敗したんだと諦めた。
ずっとあとになってアレが実際に流れた本放送であったことを知って驚いた。
たしかキノコのやつはBDDVDで修正されてるので作画崩壊ですね
予算がないなら作らないでほしい、キャベツは勿体無い原作は結構良い話なのに
東映アニメはすぐ作画崩壊になる
枚数制限があるからかな?
作画崩壊の主な原因はコリアン。ナディアの島編もこれ。
つい最近は、極黒のブリュンヒルデで作画ひどいと思ったら、作画監督が
コリアンでした。ほんとかんべんしてほしい。
ナディアの島編はひどくなるのを見越してやらせてた、一種の捨て回だからなぁ。
一番の原因は制作環境の方だと思うわ。
イラストレーターとかって指を書いてると指の本数が少なく錯覚してしまう人も居るらしいからね
じっさい人差し指を突き出した手の形してみると分かるかも知れないが、
意外と人間の指って後1本あった方がバランスが良いように感じてしまう
実は1stガンダムも、回によっては結構崩壊しているんだよね…。
アンパンマンのはレイヤー間違えてるのかな…
ガンダムやグレンラガンが無かったけどきっと知ってるんだろうな
作画崩壊回はほんと山ほどあるけど山ほど作品あるから仕方ないね
ホリックのは原作と比べてもバランスおかしすぎるよ
元からとか言ってる連中は大丈夫か?
xxxHOLICは見てないけど、新房シャフトといえば原作軽視&ロクでもない手抜き
全般的にもっと糾弾されてもいいはずなんだけど、珍奇な演出が同時にある事で、
手抜きまで演出と言って擁護するアホンダラ信者が多過ぎるんだよね
ひだまりスケッチ(の名を冠した出来損ない紙芝居)の10話TBS版とか、
最悪シーンでは動かそうとする努力はおろかキャラ絵すら無くて、
ある種ヤシガニ未満だった
キャラ、背景なしで文字だけの演出なんてシャフト以外にやったことないだろ、その前衛的な演出が支持されてんだろ。ヤシガニ扱いされてるシャフトの作画崩壊まとめ無いからってヤシガニ未満とかないわ。だいたい作画崩壊と演出の違いが理解できてない視聴者にこそ問題がある、鉄腕バーディとかピンポンとかの演出を作画崩壊で思考停止してる一部の視聴者が
元気にするための秘孔を突いているんだよ! ・・・きっと、たぶん、そうだといいなあ。
〆切も毎回あるし、低給料じゃ人も集まらん。
アニメーターの給料上げようにもにも予算も決まってる。外注へ。
構造的な問題だよね。
アニメ文化だクールジャパンだ言ってる役所は、秋葉にでかいビルおっ建てたり、アニメ博物館構想とか無駄なことしかしないし。
友達のアニメーターも嘆いております。
日本人も韓国人も台湾人もオタクは作画が悪いときにしか作画に興味もたない
良い作画から深く知ろうとする人間が本当に少ない
アニメーターの名前を声優の名前以上に言える奴なんてほとんどいない
「中割り」って言葉得意げに使う奴も大概
中割りだから崩れてる、崩れてるから中割りっていうのは間違い
例えば首の曲がったサスケの画は中割りではない
確かに面白いけど、半島や大陸に外注を出した結果がこれなわけでw
アニメキャラは体の伸縮や顔のパーツの移動くらい簡単にできるしその気になれば指だって増やせるんだよ!
シュラトは熱かったという記憶しかない…思い出は素晴らしいなw
トップ絵の剣心は、魔少年ビーティーみたいだな
原作絵のタッチでアニメにならないだろうか
>アニメーターの名前を声優の名前以上に言える奴なんてほとんどいない
そんな奴がごろごろ居てたまるかw
外注し過ぎに人手不足
りりかるなのは3くらいからメカのデザインくそすぎてワロタ
作画崩壊の世界を通り越したガンドレスさんが話題に入りたがってるようです
中割りの絵はまあしょうがない。
それよりイメージとそうあって欲しい願望が勘違いを生み出してるけど
半島でも中国でも上手い人は沢山いる。国籍によって技術が得られるわけではないからね
たしかに、先に金渡しちゃうと上がってこなかったりそういうトラブルはあるらしいが
金払わず会社潰して逃げちゃう日本のアニメ制作会社もわりとある。
ただ、そういうのとは離れて技術的なことはもっとフェアな目で見て語らないと
自分の目も肥えないし、言葉にも説得力を失くす結果になると思うんだよな
ヤシガニがないとはどういうことだ
中割りの絵は違うだろ。
動きを強調するためにあえて崩す場合だってあるんだし。
サスケェのは松本憲生という神アニメーターによるものなので…
この人の作画MADには高確率で載ってる有名シーンなので…
作画ミスとか言われるとちょっといや結構むかつく
>>一時停止を押すんじゃない!
なんとなく? 分かっている人もいる様子
バランスが悪い時ってけっこうあるんだね
初代マクロスも韓国絡みだろ?
こういう雑なところにクオリティーの低い人種の様が出ている感じだ。
何をやっても大体、粗方のものしか出来ない。
だからすぐに倒壊したり沈んだりするんだよ!
顔が崩れている。のプリキュア初めて見たから笑ってしまった。
北斗の拳はあそこに根元まで入れちゃってるよw
いいなあw
中割はカウントするな。
ワンピースの648話でK-43号?の背中に乗ってた小人が飛び立つ瞬間にマフラーの色が茶色から黄緑に変わったのは笑った。
作画崩壊なんかよくある事
シーズン末期になるとよく見られるね
最初から崩壊してるのもたまーにあるけどw