台湾人「日本の2014年上半期コミック売上ランキングに大異変が起こってるwww」
2014年6月25日 17時58分
67 コメント
オリコンの『2014年上半期コミック売り上げランキング』が台湾で紹介されていました。過去のランキングと比較しながら、今年の売上を予想する台湾人の反応をまとめました。
漫画売り上げ上半期ランキング ルフィの王座は今年守られないのか?
『ONE PIECE』は2009年の日本のコミック売り上げランキング以来、2位以下に倍以上の差をつけて1位に輝いてきました。しかし、昨年のランキングでは絶対王者のONE PIECEに肉薄する売上で2位につける作品が現れたのです。果たして、今年も『ONE PIECE』が王座を守るのでしょうか? それとも、新鋭『進撃の巨人』がルフィから王座を奪うのか。2014年は上半期ランキングから既に大異変が起こっていますよ~。
『進撃の巨人』最新刊は講談社史上最多の初版発行部数275万部を記録
『進撃の巨人』は2009年に連載が始まり、2010年にコミック第1巻が出版されました。そして、皆さんも御存知のように昨年アニメ化されたことで驚異的な『進撃の巨人』ブームが起こったのです。これほど大きな人気となった作品は最近では『ONE PIECE』ぐらいでしょう。しかも『進撃の巨人』のコミックの売上は長年王座に輝いていたその『ONE PIECE』の売上を揺るがすほどになっているのです~。
2010年 コミック売り上げランキングTOP3
2010年、ONE PIECEは2位のNARUTOに4倍以上の差をつけて1位に。3200万部というのは驚異的な売り上げですね。
2011年 コミック売り上げランキングTOP3
2011年、ONE PIECEは昨年よりも600万部も売り上げを増やし、再び1位に。この増えた600万部だけでも、3位の『青の祓魔師』の総売上部数を超えています~。
2012年 コミック売り上げランキングTOP3
2012年、2位だったNARUTOは黒子のバスケにその座を譲ります。
2013年 上半期コミック売り上げランキングTOP5
2013年上半期ランキングではついに『進撃の巨人』が登場します。しかし、このランキングは5月末に集計されることから、4月にアニメ化されたばかりの『進撃の巨人』はまだ4位でした。
2013年 コミック売り上げランキングTOP5
上半期に出遅れた『進撃の巨人』ですが、年間ランキングでは大きく追い上げ、2位につけました。
さて、2014年上半期のコミック売り上げランキングはどのような結果になったのでしょうか~?
2014年 上半期コミック売り上げランキング
10位 ニセコイ 2,418,041部
9位 暗殺教室 2,795,169部
8位 銀の匙 Silver Spoon 2,875,863部
7位 ダイヤのA 2,914,977部
6位 鬼灯の冷徹 3,060,694部
5位 マギ 3,085,177部
4位 NARUTO-ナルト- 3,247,920部
3位 黒子のバスケ 4,616,040部
2位 ONE PIECE 4,936,855部
1位 進撃の巨人 8,342,268部
2014年上半期はついに『進撃の巨人』が1位に輝きました。はたして年間ランキングではどのような結果となるのでしょう。また、アニメかの噂されている『暗殺教室』ももしかしたらダークホースの可能性があるかもしれませんね~。
台湾人の反応
- むしろ、HUNTER×HUNTERこそ何も描いてないのにどうしてランクインしてるんだ…?
これを凄いと言わずして何を凄いと言うんだ… - ONE PIECEの不敗記録が破られた((驚
- 尾田先生、泣きそうだろうな~。
- どうして尾田先生が泣くの? 泣くべきは見る目のないやつ。進撃の巨人を採用しなかった集英社編集部でしょw
- 暗殺教室のアニメ化望む!!
- 同じくアニメ化希望~殺せんせ~マジ可愛い!!
- 暗殺教室はすでにアニメ化決定だよ。私の推測では今年の秋でしょw
- ワンピースは頂上決戦あたりが最も盛り上がってたよ。
2年後のシナリオをみんな気にいらなかった。僕ももう読むのもやめちゃったよ。- 同感! 頂上決選は熱くぶつかり合ってたけど、その後のシナリオにはちょっと疲れちゃった…。
- 公開投票求むwww
- 暗殺教室はすごく面白い!
- 僕はワンピース大好き! 巨人も大好き! どちらも集めてる。
- 寝てても稼ぐ冨樫www
- 言うまでもない 巨人の進撃~
- 進撃の巨人もいいけど、でも私の一番はやっぱりONE PIECE~
- 『暗殺教室』のアニメ化はよ!!!
- ちょっと言わせてもらうけど、進撃の巨人の売り上げは今後落ちていくでしょ。詳細は調べれば分かるよ~。
- 暗殺教室がまだアニメ化されていないのはおかしい…
- 進撃の巨人がついに1位!!
- 巨人はやっぱり強いよ。でも、このランキングで重要のなのは、ONE PIECEの売り上げが減少し過ぎってことでしょ!
- セリフが多すぎたりシナリオが長すぎるのは、読みたくなくなる。
67 件のコメントがあります
集英社って凄いんだね
ワンピースってこんなに売上落ちてたんだ・・・どのあたりがピークだったのかな
ナルトって売れ続けてるんですねー
ワンピースはまだエンジンかかってない感じだな。
次号辺りからどうなるかだな。
ナルトは二部の序盤で落ちたけど、ペイン戦あたりから徐々に盛り返した感じだな。
今のワンピースも、どこかで必ず盛り返すと思う。
病気で休載が多いからなぁ
2011年ワンピの売り上げがあやしすぎる
2012年見るとバンドワゴン効果ねらったとしか思えん
起立・礼・撃てぇー!
ナルトなんかはもう終わりが見えているからいいけど
ワンピースはまだそこまで行ってないから、買っている人たちも疲れちゃっただろうね
そろそろワンピースは終わらせたほうがいいな。
内容も似たような感じだからな。
人気絶頂で終わるのがいい。
ワンピースもナルトも引っ張り過ぎ
ブリーチ?なにそれ美味いんか?
集計期間中ワンピは1冊で進撃は2冊+スピンオフ+ブームによる全巻大人買い
まあワンピも進撃も好きだけど
集計期間のソース頂戴。
週刊誌のワンピと月刊誌の進撃でワンピが1冊進撃が2冊!?
ソースくれ。
オリコン 上半期 で調べてくれ
12月から集計するんだけどワンピは11月発売。
しかも尾田が病気で月一休載。
ちなみに集計期間が終わった翌月に新刊発売。
ワンピースは月1ペースで休んでたからな
ゆとり教育もおしまいだし、ゆとり向けワンピも終了か
どっちもゆとり向けなんですがそれは
ジャンプ買ってるけどワンピつまんないからもう何年も読んでないわ
進撃の巨人読んだことないから買ってみようかな
ワンピースはアラバスタから読んでねぇ(笑)
あと、ネットワークビジネスの奴らがしきりにワンピース押しして「ワンピのような仲間作り!」「夢をあきらめない!」とか喚くようになってから完全に無理になったわ(笑)いや、ワンピースは悪くないんだけどね…
以前のルフィはバカだけど偶に真面な事を言ってたが
今のルフィはただの脳筋バカだし
進撃はちょっとでも売り込みを止めれば即落ちていくだろう
自分は結構好きだけどココまで人気になるような漫画じゃない
ワンピースは魚人島に入る前に読むのやめちゃった。サボ登場で気になってるけど、ネタバレでどんな展開になってるのかチェックするだけで満足するようになった。
進撃の巨人はアニメで好きになった。コミックは持ってないけど、余裕ができたら買い集めたい作品。ダイヤのAも今はアニメで見てて好き。個人的にジャイキリが人気出ないのが残念。やっぱり、日本は野球の国なんだなと思う。
空島まで読んだそっからはごちゃごちゃしててわけがわからんからスルー
全巻揃えたり、知名度が定着すると、もう急伸はしないのかな?
累計と比較してみないとわからないね。
ワンピースは、チョッパーがヒルルク帽子の上に青い帽子を被せた時点で見るのを辞めた
新世界になってから魅力が半減したしね・・盛り上がってきた所でスコーンと肩透かし食らった。
その後はキャラ詰め込みすぎて、風呂敷が大きすぎてなんか薄っぺらくなっちゃった
見るのやめたと言いつつしっかり見とるやないかいw
新世界編から1巻程しかみてないっす
煽るのに必死だねww見苦しい
ワンピースは60巻まで読んだけどもういいかな。
フェアリーテイルは思ったほど売れてないのか。
ワンピってネットだけですげー嫌われてるんだな
ネットなんて、売れてる物・人みんな嫌いなんでしょ?
東京喰種ないか
7月からアニメ化されるから、東京グールが伸びると思うな
1巻読んだ時は「まんま寄生獣の焼き直しやん!」と思ったw
でも継続して読むと、ちゃんと伏線やら考えて描かれてて面白いんだよね
ただ、傷跡やらマスクやらキャラやら、他作品の影響ちょっと出すぎかなと思う
進撃に比べると、一般受けするインパクトには欠けると思うなあ
同感です。
個人的な考えですが、進撃より描写や世界観がしっかり定まってていいと思います。
アニメって影響大きい・・・
それでエレンの家の地下室にはもう行ったの?
台湾の人~、進撃も台詞(文字)超増えてますよ~。頑張って読んで。
俺的にはいつルフィがドラゴンと会うのか、いつジンベエが仲間として合流するのかが気になるね。
基本1話完結型であるこち亀、ゴルゴ、コナンとかみたいなのなら問題ないんだけどストーリーが続いてるものは矛盾と強さのインフラ、キャラの増大でもうわけがわからなくなってるんだよね。
子供ならついていくんだろうが20歳以上になるとついていくにも疲れるし
今の主要層は20歳以上も多いからな
そういう意味ならあの時代のジョジョは黄金期の他の作品ほどではないとはいえ一定で主人公交代は今の時代に合ってるのかもしれない
水道とか電線とか高速道路とかが整備されて行くのか
進撃は凄いけどどっかで落ち目が来るのは免れないだよ
台湾では日本と数か月違いで日本のコミックスが発売されます。
また台湾人のオタクは日本語スキルが高いため日本で発売されたものをそのまま読む猛者もいます。
有志による翻訳も盛ん。
情報に関してはほぼリアルタイムで台湾に伝わってると思って良い。
台湾人凄すぎるわマジで。
ワンピースのストーリーが嫌いなのか、
それとも成功してるワンピースが嫌いなのかわからない人がいるけど、
自分はワンピースがなかったらもうジャンプ買ってないだろうな。
売上落ちてるのは見せ場じゃないところがダラダラ続いてるからじゃない?
ワンピースとか過大評価じゃんwつまんね
ナルトの方がいいわ
ニセコイはアニメ効果だな
暗殺教室、単なるギャグ漫画かと思ってなんとなく読んでみたら
GTOを思い出させるような先生の影響で生徒が成長して行く良い話系でワロタw
集英社が、進撃の巨人で後悔するなんて意味不明
しかし、日本人は購入して著者に儲けさせるよね。
海外の人達は、翻訳してネットにアップさせてる。
おい米国人自国のコンテンツは、しっかりと保護するのに
他国のは無視するのかよ。と言いたい。
儲け過ぎるとモチベーションが、下がらないか心配ではあるけど
まあ、今のところそんな漫画家居ないのは救いか
進撃の巨人が持ち込まれた当時、ジャンプの編集部は没にしたそうですよ
外人のアニオタは総じてクズだから
まずアニオタになる経緯が古参の泥棒(ファンサブ)から始まって、正規品を買える今になっても泥棒する伝統が抜けきらない
老いも若きも外人は泥棒、泥棒、泥棒
正規品を買うことは外人にとって「奉仕」に相当するんだとよ
お金を払って物を買うのはルールだと思ってたんだが、外人アニオタ界の常識と日本の常識とは違うようだ
今は公式字幕付きの配信も増えてるし、その言い方は乱暴
アメリカのコミック、玩具、アニメDVDランキングに日本の作品沢山ランクインしてるし
全員が泥棒であるかのように切り捨てるのはあまりにナンセンス
漫画好きだが進撃にはなんか手が出せないんだよな
自分も評価が高過ぎるので様子見してた
レビューも賛否両論だったし
8巻まで出たところで試しに3巻まで買ったら面白かったので継続中
ジャンプの引き伸ばし技名連呼作品群と違って展開速くて新鮮だったわw
ワンピが何であんなに売れているのかさっぱりわからん
ジャンプ毎週買ってるけど、あれ、凄く読みにくいんだよな。
乗ってる作品は、元取る為に全部読んでるけどワンピが一番疲れる
暗殺教室を気に入ったんならネウロも読んで欲しいなぁ。
ネウロは序盤はやや薄味だけど、
最初から最後までいい具合に話を積み重ねて綺麗に締めたよな
ワンピースはアンチが増えたからなー
ワンピ好き=ミーハーみたいな風潮になってるのが問題
盛ってるとしか思えないワンピースを超えるってすごい。
これは巨人の売り上げが伸びてるのよりも、ワンピの売り上げがピーク時に比べて激減してることが最大の要因
以前はジャンプ買うとワンピ真っ先に読んでたけど、最近じゃワンピ読むのは最後の方
下手すりゃ飛ばしさえあるような眠たい展開
連載中の漫画のアニメ化は途中でアニメが連載漫画に追いついて中途半端な終わり方をすることになる、
ニセコイもそのパターンだった。
この手のサイトのアニメ・漫画の話題率の高さを見ると
翻訳だけ見てつい親日だと思いがちな国でも
アニメや漫画に興味ない本当の一般人はどんな感情を日本に抱いてるのか気になるな
ニセコイが何がウケてるのかよく分からない
別にアンチってわけじゃないけど、理由を教えてくれ
あと腐女子が好きそうな漫画ってやっぱ売れてるね
ワンピースは何度か挑戦してみたけど、何が面白いのかが理解できずに挫折して終わるんだよな(´・ω・`)
漫画ばっかり読んでないで
勉強しなさい!!
ナルト久々に読み返したらやっぱ面白い。何より作者がちゃんと話を終わらせようとしてるのが安心w
ナルトは海外受けがいいって印象だね。今は進撃ブームだけど。
ワンピの売り上げはチート並みだったのが常識的な数字に収まったって感じ。
ワンピースは尾田先生が終わらせたくても終われない
ジャンプの方針
いやあれについては、作者自身がまだ終わらせる気全然ないから
他のジャンプの引き伸ばし看板とは違う
鬼灯、売れてるんだな……
作風からすると見てる層はマニアック層みたいな雰囲気なんだけど
ワンピース=AKB
売れてるけど、中身すっからかん
ホントに腐女子受けした漫画しか売れないんだよな
ドラマと同じで作ってる側が勝手に勘違いして女に媚びまくる→男性ファンが離れていく→女に媚びた漫画じゃないと売れない→更に女に媚びる
この負のループ
そのうち「男の癖に漫画なんか読んでるのw」とか言われる時代が来るな
2012年までの進撃はそんなに売れてないな?
2013年で急に売れ始めたな そしてその年にアニメが始まったてことはやっぱりアニメ効果か
青エク3位って凄いな 頑張ってくれ
NARUTOは段々落ちてきたな 元が売れてたからまだ売れてるけど
アニメ化効果の全巻買いが凄かった時期だな
オリコン見ても進撃の巨人が並んでる状態だった
さすがに今はそこまでなさそう