台湾人「日本の感動CMが写真と説明だけでも超泣けてヤバいwww」
2015年3月21日 03時01分
42 コメント
日本でも話題になった結婚式で新婦にピアノ演奏を贈る父親のCMがとても感動すると台湾でも紹介されていました。解説だけでも超泣けると話し合う台湾人の反応をまとめました。
『超泣けるCM』 結婚式で父親が娘に贈ったピアノ演奏
これまでにも日本のCMを何度か紹介してきましたよね。日本では、面白いものや泣けるもの、アニメを活用したものなど様々な種類のCMが放送されています。
ジブリ風CMとして話題となったパン屋さんのCM
福岡にあるパンのブランドfrancois(フランソア)のジブリ風CM
無気力すぎると話題になったアイスのCMwww
日本で話題になった赤城乳業のチョコアイスBLACKのCMを見た台湾人の反応
マクドナルドの店員やお客さんがノリノリでダンスするCM
日本マクドナルドの店員がダンスでアルバイト募集するCMを見た台湾人の反応
日本でも泣けると話題になった森永乳業の感動CM
ボーイズラブや百合要素が話題になった不動産業者のCM
台湾人「BLと百合のCMなんて日本の企業は才能ありすぎるwww」
(おまけ)日本で放送された台湾政府の美しい観光CM
そして、最近また音楽教室などを営む日本の会社、東山堂が公開した3分半の広告がとても泣けるとネットで話題になりました。さっそく、その内容を解説していきますよ~。
不器用な父が娘の結婚式でピアノを披露する東山堂のCM 3分30秒完全版の動画
(台湾のサイトでは、先に内容を解説し動画は最後に紹介されていました。)
結婚式の途中、司会者は「新婦の父親からメッセージがある」と紹介します
ピアノに向かう父親を見て困惑する新婦。新郎が「お父さんピアノ弾けるんだ?」と尋ねると、首を振って否定します。
父親が演奏を始めるまで少しの間…
そして、始まった父親の稚拙な演奏を聴いて…
新婦は心の中で「やめてよ…」とつぶやきます。
しかし、不慣れな演奏に挑む父親の後ろ姿が…
幼いころにピアノに向かっていた母親の背中に重なります
父親の弾く『Kanon』は子供の頃に母親がいつも弾いてくれていた曲でした
昔のことを思い出して…
涙が止まらなくなる新婦
あの頃、ピアノを弾いてくれた母親はもう亡くなっていて
それ以来、誰も弾くことのなかった家のピアノ
父親は結婚する娘のためにピアノ教室に通っていたのです
そのことを察した娘は心の中で父親を応援します
「頑張ってよ…頑張れ…」
思い出の曲、そして、ピアノの上には…
母親の写真が
『音楽は、言葉を超える。』
ティッシュはいりますか~?
台湾人の反応
- 感動!!! 泣けた…
- 大泣きwww
- どうしてCMってだんだん泣けてくるんだ~
- 玉ネギ多すぎでしょ
- 記事を読んだだけで泣けた…
- 大泣き!!!
- 素敵なお父さんを大切に!
- 玉ネギが多すぎて鼻が痛い…
- 動画を見るまでもない。写真と説明だけで玉ネギが多すぎるQAQ 感動~
- 誰が玉ネギを置いたんだ…
- 泣けた。
- 目が乾いた時に見るのがいいね
- 写真を見ただけで泣けてくるとはどういうことだTAT
- 玉葱多過ぎだよ!!!QQ
- お父さん、感動過ぎるよおぉおおTATTTT
- 泣けるぅうううううQQQQQAQQQQQ
42 件のコメントがあります
うーん、娘の心の中がクソ
人の心の中が読めるお前に嫉妬。
>娘の心の中がクソ
て、お前CMになにほざいてんじゃ。 アホ過ぎ。
お前はそもそも腐ってるな
自分の心中を投影して腹を立ててるのね
それに気付いたなら今日から生き方を改めると良いよ
死んだほうが楽になるよ
カノンは反則やろ…
年をとってきたせいか、涙もろくなって困っている
父の日にふさわしい動画でした (^o^)
自分も「まさか泣くわけが..」と思っていたら号泣してしまった
年なのかなぁ
私も涙が出ました。
決して上手ではないのピアノの音ですが、たどたどしくも家族を思いやる優しさがありますね。
こんなCM知らなかった。ブワッ。
動画は極力見ないようにしてるので、必要な場面を静止画で構成されてるのは非常にありがたい。
結果、大泣き;; です。
KANONてエロゲじゃんw
親子の感動モノならCLANNADにしとけよw
クッソ有名なクラシック曲だぞ、何をアホな事言ってんだか・・・
日本人なら大概義務教育で聴いてるはずだがな
しー!
不登校でエロゲや恋愛ゲやってるだけの引きこもりなんだから
そっとしておいてやれ
お前らどう見ても明らかなネタコメにマジレスするなしww
ここまでテンプレ
ここ電車の中なんですけど!
泣いちゃったよ!
カノンて言われるとサガキタヽ(・∀・)ノ—-!!と盛り上がって次の月曜日に地獄に叩き落されたのを思い出すわ糞が
お父さんはお母さんを結婚式に呼びたかったんだね。
お母さんが亡くなった後も、娘は夫婦2人で育ててきたという自覚がある。
お父さんのつたない演奏に導かれて、天国のお母さんが来てくれているように見えた。
だれも「TOSANDO(東山堂)」と「父さん」には突っ込まないのか?
つーか岩手県のローカルな音楽教室(&楽器&本屋)のCMが台湾でも紹介されるとはww
東山道楽器じゃCDの扱いやめちゃったんだよな
日本人は感動を伝えるために人死なせるの好きだなぁ
泣ける話の9割は人の生死に関わることかペットか貧乏苦労話
そうだとして何がいけないのか、それで何かを言い当てたつもりなんかね
「ピアノ売ってぇーちょーだい♪」
「そのと~~りっ」
解説だけで泣きそうだったから動画は見ない
俺は解説だけで泣いたから動画は見ないw
なんで年取ると涙もろくなるんだろう…未成年の頃は、笑い飛ばしてた気がする。
泣ける
外人の反応で知ることになるとは
なんか役者が残念
じゃあ父親役に木村拓哉使うか?
何も感動しないぞ
CM知らなかった
良い物を紹介してくれてありがとう
玉ネギwww
泣けるシーンを「玉ねぎ」と表現するのも翻訳サイトで知ったわ
日常でうっかり使うとぽかんとされる
何度も見てるけど、ちょっと思うところあって泣きに来た。
こんな良い父親の元に生まれたかった・・・。
実話をもとにしたって聞いたけど?
いまさらだけどアホがいるみたいだから一応解説しとく。
曲はパッヘルベルのカノン。
たぶん日本ではクラシック音楽の中で一番有名だろう。
ピアノ編曲はジョージ・ウィンストンやね。
80年代後半から90年代にかけ世界を席巻したウインダムヒルレーベルの
ピアノのエース。
彼の作曲した「愛。あこがれ」はトヨタのCMにも使われてたな。
泣けるシチュエーションのことを「誰だ玉葱置いたのは?」「玉ネギ多すぎ」っていうのか…。
何度見ても涙腺崩壊
記事見て泣いて動画で更に泣くわ