台湾人「日本は各都道府県に住民を守るご当地ヒーローがいて素敵すぎるwww」

日本の各都道府県で展開されているご当地ヒーローの(一部)が台湾で紹介されていました。ご当地ヒーローをたくさん集めて映画を作ったらどう?と盛り上がる台湾人の反応をまとめました。
日本の各県の『ご当地ヒーロー』が実はちょっとイケメンw
皆さん、以前紹介した鳥取県のキャラクター『ネギマン』を覚えていますか? 実は日本の各都道府県には独自の『ご当地ヒーロー』がたくさん活動しているようなんですよ! 住民の安全を守るためのヒーローがいるなんて素敵ですね~。
雷様剣士ダイジ
悪の心を砕いたり、善の心を甦らせる能力を持っています。
愛用の武器は竹刀のような姿の剣「陽明丸」
雷様剣士ダイジは栃木県のご当地ヒーローです~
鳳神ヤツルギは千葉を守るヒーロー
専用武器の鳳凰剣のほか体術も得意です
多数のテレビシリーズだけでなく、劇場版『鳳神ヤツルギ』も公開されました
薩摩剣士隼人は鹿児島県のご当地ヒーローです
時空戦士イバライガー
茨城県民を守るご当地ヒーローです
超耕21ガッター 新潟県民を守るだけでなく農業にも精を出します
東北のご当地ヒーロー
個人的には宮城県の『東北合神ミライガー』が一番かっこ良くて好きです~。
台湾人の反応
- いろんなご当地ヒーローを集めて映画を作ったらいいんじゃない!
- 最後に『仮面ライダーDECADE』みたいなヒーローが出てきてカードをさすと、各都道府県のヒーローに変身するのは?
- 「通りすがりのご当地ヒーローだ! 覚えておけ!」みたいな?w
- スパイダーマンが入る部屋を間違えて恥ずかしがるのと同じかw
- 沖縄にも琉神戦隊マブヤーっていうのがいるよ! 現地ではすごい人気!!!
- 釣魚島(尖閣諸島)のヒーローがない。。。
中日韓台でヒーロー大戦 feat フィリピンをやってくれないかな? - 大好き 雷様剣士ダイジ~
- 僕はやっぱり初期のやつが好き~
- ヒーローによってはズボンが少し大きいね。
- 本当に日本人(の心)を止めなくていいのか?www
62 件のコメントがあります
名古屋のヒーロー、グランスピアーはカッコよくて熱いぞ!
兵庫県川西市のは、完成度低くて泣けてくるぜ!
すげー暑苦しい
琉神マブヤーの名前出してくれてありがとうw
マブヤーは台湾を旅行中(プライベート)にマブヤーをドコかに落としたらしい!
拾った君!届けてくれたらありがたい!面倒なら捨てて!
鳥取にネギマンもいるよ!
富士急ハイランドの『絶叫戦隊ハイランダー』がフリーダム過ぎてヒーローじゃない件w
ご当地ヒーローのこの流れを作ったネイガーがないとは
TSS戦隊の秘密はまだ知られていないようだな。
みwやwぎw
県と剣を掛けたのかw
群馬にもいるぜ!
オマエラ甘いな北海道には超ピンポイントで札幌白石区のみを守る「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」がいるぞwww
なお札幌市どころか白石しか守れねえぐう弱な模様wwwwww
ホワイトストーンズ懐かしいw
悪者が白石区外に出てしまったら追えない!やべえ!みたいなピンチに陥ってた気がする。
たしか白石区から外に出られないんだよね。
しかも後から是正したらしいけど雅楽戦隊と言いつつちっとも雅楽じゃない楽器持ってたり、妙にみんなドスの利いた声(まぁ藤岡弘、意識なんだろうけどw)で喋ったり、妙に字余りなエンディングテーマがあったりおやっさんが藤村Dだったり(これも後に変わったらしいけど)凄いチープな内輪臭が逆に好きだったなぁ、「ああ、地方深夜番組」という感じでw
ホワイトストーンズはほぼ水どうの前番組「モザイクな夜」での物しか知らんけどw
格好良いの多いな
このままTVシリーズ作れそう
ご当地戦隊もののさきがけはやっぱ北海道のホワイトストーンなのかな?
大泉洋とかいまだと豪華キャストw
確か、種子島のタネガシマンが最初だったと。
ダイジたまに観るけど
あんな見た目で栃木弁だよ
特産物食べると必殺技出す
栃木北部弁な
南部はあそこまで訛ってはいない
南部市街地は東京圏のベッドタウン化してるしね
田舎の方は訛ってる人多いよ
>>本当に日本人(の心)を止めなくていいのか?www
サーセンw
ブレーキ壊れちゃってるんですよ
新潟県のキャラクターは愛機がコンバインなんだぜ
21ガッターが持っているのが柿の種で、笹団子が持っているのはポッポ焼きだな。
敵はカメムシとザリガニと良くわからない害虫
イネの天敵である
佐渡
の平和はどうやって守るのだろうか
まあ本来マスコットキャラが自治体毎にいるのもおかしいんだろうしなあ
いまさらって感じではあるわな
金のかかる変な箱物より大分マシだろうけれど
海外のスポーツだと普通やね
欧州のサッカーとか目がヤバイばっかおるで
海外のサッカークラブのマスコットとかヤバいからな
日本のゆるキャラのレベルの高さがよく分かるわ
埼玉県のご当地ヒーローズの曲はムダにカッコよすぎるぜ!
尖閣のヒーローはよ
特撮は日本独自の文化だ
わざわざ海外の連中と組む理由がない
パワーレンジャーもあったてのに
手遅れすぎるわ
インドネシアにはビマもいるしな
ttps://www.youtube.com/watch?v=BmhGQkbTWQ0
パワレンはまだやってるんじゃなかった?
というかパワレン根付いたんじゃないっけ?
でもいつの間にかフォルモサ戦隊とか結成されてそうwww
まあとっくに特撮キムチ戦隊はいるんだが。
そんなのより各縣をイメージした美少女戦隊を作ってほしい。
シークレットにして足を長く見せたほうがいいんじゃないのか
琉神マブヤーがいない。やり直し
意外とかっこよくて驚いた
もっと手作り感あふれてるのかと
意外にカッコ良くて衝撃だった!
ちゃんとデザインされてるんだな
もっとゆるキャラ的なモノかと思ってた
DCD方式!その手があったか!
普通にカッコよくて笑った
申し訳ないけど、ご当地ヒーローの起源は韓国スミダ
薩摩剣士隼人・・・・・まんまやんwwww
和歌山県民だけど、薩摩隼人って響きがカッコいいよね~。
ちなみに台湾関連のイベント、和歌山県でも是非お願いしま~す!
薩摩剣士隼人、わりとかっこいいよwww
地元で結構な人気でドラマも二期?に入ってるし。 隼人以外のキャラがいい味出してるんだよね。ダイサイゴーとかww(文字通りでっかい西郷さん)
個人的にツボなのは隼人の口のとこが外れて物食いだすとこなんだけど
ネットで見れるから良かったら観てみて(*´ω`*)
なぜネイガーがスルーなのか
テーマソング水木一郎だぜ
みんな安芸戦士メープルカイザーもヨロシクネ♡
増殖しすぎw
止められるものなら止めてみせい!!wwww
御当地ヒーローでアベンジャーズが出来そうだな。
そこはやっぱりネイガーだろ
ご当地ヒーローモノアプリゲームでもジャケットはネイガーだったぜ
ちな既にサービス終了した模様
宮崎のヒムカイザーもなかなかかっこいい
特定業者がよくやるんだけど行政組織は横並びだからコピーしてほとんど同じものを何度でも売って同じ手口で税金を引き出せる。ある意味ハカイダー
ネイガーやマブヤーはもう、大人の事情でおいそれと使えないのさ…
もう県民の手に届かない世界に行かれてしまった。
台湾もパイナップルモチーフとかでなんかできないかなあ。
特撮ヒーローは世界中にファンが多い。
ぼっけもんプロに期待しよう。
薄い本で見たのが何人かいるな
ご当地ヒーローご当地アイドルご当地ゆるキャラ・・・
単に税金の無駄遣いという気がしないでもないけど日本らしいからいいのかな
紀北戦隊アババインがのってない時点で、、まだまだだな
紀北戦隊アババインがのってない時点で、、まだまだだな
紀北戦隊アババインがのってない時点で、、まだまだだな
紀北戦隊アババインがのってない時点で、、まだまだだな
紀北戦隊アババインがのってない時点で、、まだまだだな
多分栃木だかイバラキだかで一番有名な人って「ないんだなこれがw」のニイチャンだよなw
今日も日本は平和だな~
北海道新米ヒーローの DO☆カイザーをよろしく
福島県のダルライザーをよろしく!!!
鹿児島なら「ギュージンガー・ブラック」もお忘れなく。
主題歌は「水木一郎」という無駄に力が入ったキャラ。
故に日本は世界一のヒーロー大国なのだ。