台湾人「京都造形芸術大学のシロくま先生がシュールすぎるwww女子力もあるwww」

日本のTwitterで話題になった京都造形芸術大学で1回生を教えているシロくま先生のことが台湾でも紹介されていました。こんな先生に教えてもらいたいと盛り上がる台湾人の反応をまとめました。
日本の大学のシロくま先生 ネット上の伝説かと思いきや本当に存在したΣ(゚Д゚ノ)ノ
暑くなってきましたが、日本ではシロクマの目撃情報が絶えないようです。つい先日も岡山県で謎のシロクマが目撃されたばかりですが、今回は日本の大学に生息するシロくま先生のシュールな写真がTwitterなどで話題になっていますwww どうやら岡山県で目撃された個体とは別なようですが…。しかし、困ったことにTwitterなどではネット住民が人を騙すために作ったコラージュ画像が流行することもあります。果たして本物なのでしょうか? Twitter上で急速に広まったシロくま先生の写真、それを見た他のTwitter住民の目撃情報が集まり「どうやら本当に存在するらしい」ことが分かってきましたよ~。(((^艸^)))
この伝説のシロくま先生は京都造形芸術大学の講師だそうです
京都造形芸術大の友達に「素敵な先生がいるのっ、シロクマ先生っていうの!」ってこの画像が出てきたんだけどなにこれ。友達によると大学のパンフの写真もこのままで名前もシロクマ先生で、素顔も見たことないらしい…。
そういや今日京造に通ってる友人に会う機会があったのでシロクマ先生について聞いたところ、マジで脱がないらしい。脱がないし喋らない。ただ頷くだけらしい。
喋らないでどうやって教えるのでしょうか!?www
ちなみに、友人曰く一度だけ見たシロクマ先生の素顔はイケメンだったそうです(小声)
おい、シロクマ先生は普通に暑い時ぬぐぞ?(クマ部分を)
これらの疑問はシロくま先生の同僚のツイートにより解決(?)します。
シロクマ先生は、京都造形芸術大学が誇る才能あふれる素晴らしいアーティストであり、デザイナーです。
学校のパンフレットにもシロクマの姿で登場
作品にも当然シロクマ姿でw
教えるシロくま先生と明らかに困惑する生徒w
一人だけ陽気なシロくま先生に真顔で突き刺さるような視線を送る生徒たち
www この学校には馬の生徒(先生?)もいるようです(((^艸^)))
なんとシロくま先生はTwitterもやっていますよ~
シロくま先生は最近になって急に注目され始めたわけではありません。数年前にはニュースに出たこともあるんですよ。
シロくま先生は一回生の必修科目の先生です。つまり、生徒たちはみんな彼の講義を一年間受けることになります。
シロくま先生が頑なにシロクマを被る理由、それは「先生は偉い」という一般的なイメージを持たないで欲しいから。また、自分自身で物事を考えるキッカケにして欲しいからだと言います。
とても可愛いシロクマですが、驚く新入生は毎年たくさんいるのではないでしょうか~?
でも、こんな先生に教えてもらえる生徒が羨ましいですね~
台湾人の反応
- 彼の手はとても細くて綺麗だねw
- 模型原型師の鬼才 荒木元太郎を連想させるな。
- すごく暑そうw
- 台湾だとモンペが抗議するに違いない。
- 頼む~、かぶり物を脱いで写真を撮って!!!
- 師匠が言ってた。お面をかぶっている敵は結構強い。
- MAN WITH A MISSION「仲間を見つけた」
- スタイルいいね
- スタイルを見て、きっとイケメンだと思ったwww
- 頭が見えないなら体を見ておこうw
- この先生面白そうだねwww
- 先生 イケボwww
- 最後から2枚目の姿勢に女子力を感じるwww スタイルもほんといいねwww マスクを脱いだ写真も頼む!!!
- かすかに見えた! 小さい目の一重の男性!
16 件のコメントがあります
華奢だし確かに繊細な指してんなぁ~
やっぱり口から見てるのか?位置的に・・・
(°∀°;)こな老師おるん??しんぢられへん…ほんまかいな…
それはかとなく漂うイケメン臭…脱いで欲しいww
仮面ティーチャー
芸術家は生き方も作品の1つ
自分で自分をプロモートしなきゃいけないから大変だな・・・
客寄せに必死でキモいきょうぞう
受験者作品とか詐欺ってるし
インタビュアー、のど元にマイク向けんなwww
中の人などいない!w
京造って良い学校だよね
学生は熱心な子多いし、産学連携も盛んだし
京造行けばよかったよ
立場的にそこに居てはいけない先生なんだろうか
別に掛け持ちは問題無いし敵対してる大学があるわけじゃなし
単に変わった先生??
一見おもしろそうに見えるけど、
東京モード学園なんかと同じ典型的な素人騙し学校だから、
将来アート関係の仕事したいと思ってる中高生はやめなはれ。
芸術系大学の見分け方はわりと簡単で、
こういう二次募集三次募集しないと学生が集まらないところはレベル低いの。
学科できれば京都市立芸大受かるし、
学科できないけど実技得意な人は東京藝術大学でも目指せばよろしいわけで、
この段階で振り落とされる人はそもそもアート方面にはあんまり向いてない。
正直、美術予備校であそこ受験するなんて言うと鼻で笑われる落ちこぼれ組よ。
お金持ちで、一生趣味で絵描いてて大丈夫って人以外は行くと痛い目見るかと。
関西私立美だと大阪芸大あたりのほうがまだいいよね
あそこは一昔前の日芸的ポジション
本来の専攻とは違うとこで活躍する有名人を輩出する大学ってことで、よくわかんないけど文化人的なもんになりたいって人にはいいんじゃね
写真学科だけ評価が高いのも似てる
関西はわらわら私立美ができてるけど、正直、卒展見て大爆笑みたいな大学が多いんで、よくわかんなかったら桑沢デや文化服装みたいな、専門学校だけどこういう二流三流私立美大よりネームバリューも卒業生実績も上ってとこへ行ったほうがいいでしょ
本気で業界で仕事したい人なら
いや、大阪芸大よりはいいと思うぞ
正直、女子美や東京造形の絵画系にいくよか幅広くていいと思う
どこに行ったって本気でやれば業界にいけるし、不真面目にやればどこにでもいけねえよ。
大学は学生に物を教えるだけで切符は渡してくんねーだろ。
専門よりはましだろ
専門は将来活躍できる・できそうなやつしか卒業にたどり着かせない
大学系はとりあえず卒業させる
食い扶持の保障もなんにもないがな
本当にアートで大成するヤツは美大なんかいかなくてもいいやつらだ
死んでからでもいいならな