台湾人「HUNTER×HUNTERが連載再開www」「冨樫の日常が気になるwww」

『HUNTER×HUNTER』の連載が再開されるニュースが台湾でも紹介されていました。台湾やタイの一部でも「冨樫仕事しろ」とネタにされていることは何度かお伝えしていますが、連載再開を喜んだり茶化したりする台湾人の反応をまとめました。
【冨樫情報】HUNTER×HUNTERの連載が再開!
皆さんお待ちかね、そして、毎回大きな話題になる『HUNTER×HUNTER』の連載再開が決定しましたよ~。
もちろん、日本でも『HUNTER×HUNTER』連載再開のニュースは大きな話題に
冨樫義博さんのマンガ「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」が、少年誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を再開します。同誌のサイトで告知されると、はてなブックマークには「ありがとうありがとうありがとうありがとう」「会社で泣いてる」など、再開を待ち望んでいたファンの声が寄せられました。
詳細は、4月28日(月)に発売される「週刊少年ジャンプ」22・23合併号で発表でしたが…
22・23合併号で6月2日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)27号から約2年3カ月ぶりに連載が再開することが発表されました
日本のネット住民が調べた冨樫HUNTER×HUNTER 休載リスト
2014年
2013年 【休載率95.8%】 ←クラピカ追憶編(読切)
2012年 【休載率70.8%】 ←暗黒大陸編(仮称)
2011年 【休載率66.0%】 ←会長選挙・アルカ編
2010年 【休載率58.3%】
2009年 【休載率95.9%】
2008年 【休載率58.3%】
2007年 【休載率83.3%】
2006年 【休載率91.7%】
2005年 【休載率35.4%】
2004年 【休載率53.1%】
2003年 【休載率20.8%】 ←キメラ=アント編
2002年 【休載率37.5%】
2001年 【休載率33.3%】 ←グリードアイランド編
2000年 【休載率27.1%】 ←ヨークシン編(幻影旅団編)
1999年 【休載率31.3%】 ←天空闘技場編
1998年 【休載率8.1%】 ←連載開始、ハンター試験編
2009年と2013年の休載率が特に高いですね。
しかし、これだけ休載があっても支持されているのは、やはり漫画と作者に魅力があるからでしょう~。
HUNTER×HUNTERの連載再開のお知らせを集めてみました><
なにはともあれ皆さんが待ちに待った連載再開です~。
最近、アニメでは蟻編の大一番、ネテロ会長 VS 王が放送されました
百式観音
台湾人の反応
- ついに来た!!!! 早くレオリオとクラピカを登場させて~。
- なんで後ろはシャーマンキングと同じようになってるんだ?
- 今回の劇場版にも百式観音が出てきた! マジカッコいい~。
でも、王メルエムの話はなんだかよく分からない…蟻編の最後には泣いたけど。- 王はそもそも強すぎる。最強のハンターでさえ彼を傷つける事は難しい。
- 劇場版のことは言わないで~。
- 『劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影』にはがっかりさせられたQQ~最終任務が始まったあたりは良かったけど…後半はなんだか訳が分からなくなってきた。
- ということで、HUNTER×HUNTERは次にいつ休載するの?
- そうやって、せっっかくの希望をつぶそうとするなwww
- 実際、みんなもう慣れちゃったでしょw
- 台湾『寶島少年』(台湾のジャンプ)の『HUNTER×HUNTER』の前回のストーリーがもう思い出せないよ。
- 「冨樫」は週刊少年ジャンプで最も奇妙な漫画家の代表だね~
- ほんと気になる冨樫の日常…
- ゲーム、怠ける、食べて寝る…でしょwww
- ずっとネットゲームして…食べて寝るw
- 感動してもうダメだヾ(*ΦωΦ)ツ
- オーマイガー、これを見たら叱りたくなった。
- 冨樫休載のお知らせ「あ~! まただね!」連載のお知らせ「今回はいつまで続くかな…」
- 昨年FF13-2が出た時に休刊する予感がした!
- 劇場版はキモすぎる カッコ良すぎ 原作の雰囲気が消えすぎ カッコ良くしすぎなくていいよ~
- 劇場版は超失敗作だったよね…。
34 件のコメントがあります
韓国も待ってます
韓国は見るな。
www
どうでもいいや
「ウリが誉められたみたいで嬉しいニダ」
どうでも良いってか
富樫は遣る遣る詐欺みたいで、うっとおしいわ
クソ集英社はマジ落書きで載せるの止めろよ
ふざけてるの?
常にストック10話分ぐらい取って置いてペース配分しながらストック切れたら
素直に休載させろ
久しぶりにジャンプ買って読んだ
超面白かったよHUNTER X HUNTER、続きが気になる
富樫「私が神だ」
月刊誌に飛ばせ
映画そんな酷いの?観手ないからわからなかったわ〜
しかしすげーな、金産む鳥になると、編集部は漫画家を神扱いしえくれるんだな。
皮肉で誤字は駄目。
少なくとも描いてくれるだけマシだな。
描くのを完全に放棄した連中よりは。
漫画じゃそうは思わなかったがアニメはバトル中のナレーションがウザすぎて面白さ半滅
だから120話くらいからもう見てないわ
録画はしてあるけど
そうだよなー
重度の信者になるとあの糞うざいナレーション全肯定するけど、
百歩譲って漫画原作でならいいとしても、アニメ化した時にそのまま移行するのは愚行だよな
ラノベの地の分を全部ナレーションするようなものだ
アニメの新ハンタはBGMだけなんとかしてくれホント・。
劇場版はキモすぎる カッコ良すぎ 原作の雰囲気が消えすぎ カッコ良くしすぎなくていいよ~
マジでそう 何であんな演出にしたのか
万人受けを狙ったのだろうが その結果 本来の雰囲気がぶち壊し
本末転倒も甚だしい
14ちゃんが糞だから連載開始したか・・・
おもいっくそ14ちゃんをネタにしてるな、悪い意味でw
もうゴンはいらないかな
ゴンがゴンさんになってから主人公に見えなくなった
これからはジンとかチードルとかが主人公で良いでしょう
作品は読んだことないが作者がいつもネタにされてるのは知ってる
正直言って、きちんと週間連載できている普通の漫画家と比べれば
ジャンプ編集部の対応が甘すぎる
再開1週目でもうガタが来てる富樫
ヒットメーカーなことは事実だから、キープしときたいんだろう
セラムンのグッズの売れ行きも好調みたいだし、金銭的には問題ないだろうなあ
描きたいときに描く、とある意味理想的な漫画家生活を送ってるな
派遣の登録型バイトで有名な人だよね
なんか技量はすごくいいらしいから時給は高いらしいんだけど、派遣先からバンバン電話かかってきてもブッチして、ほとんど電話にでてくれないらしいだって
季刊誌でええやん
同意
連載スタート時に生まれた友人の子はもう高校生になったよ!
天才だから許される事ってあるよね。
ハンタ始めるときに「もう逃げません」とか言ってたのは何だったのか
やっぱり台湾版にも載ってんだな。
台湾版は人気あるやつしか載ってないんだよね。
ガラスの仮面状態
変に引き伸ばして、主人公の強さがインフレ状態になったり、カルピス状態に薄まってる漫画よりはいいと思うが。
ただ、最後まで読めるのか不安にはなるが。
騙された