台湾人「ジブリアニメで実写化して欲しい作品は?」「1位が圧倒的すぎるwww」
2014年6月25日 18時00分
73 コメント
gooランキングで紹介されていた『実写化してほしいジブリ作品は?』というアンケートが台湾で紹介されていました。日本人と同じく圧倒的な得票数の1位に同意する台湾人の反応をまとめました。
実写化してほしいジブリアニメTOP10 1位はやっぱり~
「ジブリ作品の実写化」と聞いて、皆さんが最初に思いつくのは最近実写化され、上映されたばかりの『魔女の宅急便』ではないでしょうか? その『魔女の宅急便』の公開に合わせて、次に実写化して欲しいジブリ作品はなに?というアンケートが日本のネットで行われました。そこで今日は日本のネット住民が選んだ『実写化してほしいジブリ作品TOP10』を紹介したいと思います。
10位 コクリコ坂から
9位 おもひでぽろぽろ
8位 もののけ姫
舞台にもなりましたし、実写化も近いかもしれませんね~。
7位 風立ちぬ
実在の人物に基づく物語なので実写化も比較的簡単そうですね~。
6位 風の谷のナウシカ
5位 天空の城ラピュタ
4位 千と千尋の神隠し
3位 となりのトトロ
2位 耳をすませば
1位 ジブリは実写化してほしくない
なんと1位の「ジブリは実写化してほしくない」には1万2千票も入っていました。これは2位から10位までの得票数を上回ります。本当に多くの人がジブリ作品を実写化してほしくないと望んでいることが分かりますね。
実写化してほしいジブリ作品は?(投票結果一覧)
でも、わたしは3D版のトトロを見た~い。
台湾人の反応
- してほしくないに一票!
- 最初においたイラストをみたらてっきり…
- ハハハハハハハあのトトロ~~
- 私は真面目に最後まで見たのに!! 1位は意外にもあんなのって、ハハハ。
- てっきり『千と千尋の神隠し』が1位かと思った…
- 私もしてほしくないに1票だな…
- 『千と千尋の神隠し』が意外にも第4位!
- こんなトトロ…やっぱりしてほしくない…
- あれはビックリするよ…
- ほんとしてほしくない。がっかりしたくないw
- 失敗した。『耳をすませば』もランキングされるのを忘れていた。
- 私はてっきり第一位かと思ったwww
- 実写版なんてやめて…
- 十分良いアニメなのにどうして壊す必要がある?
すでにたくさんの実写版が原作を壊してきたんだよ~。いいかげん学べよ~。 - みんな火垂るの墓を忘れてるの…?
- でも、興行収入はいいんじゃない?
- いま! まさに! いらない~と叫んでいる。
- 木村ハウルを見せてwww
- もし海外の特撮チームだったら見てみたい!!
- 私は実写版を撮ってほしくないな~。
- いらないに決まってる。原作の世界観が崩れてしまうのが、本当に怖すぎる…
- 第1位に同意wwwwwwwww
73 件のコメントがあります
ラピュタの実写版は見てみたいかも、日本映画以外でw
リアル火垂るの墓は・・・日本以外を舞台にした別物語だったらいいかな・・・それじゃ実写化じゃないか
絶対ガッカリするよ何を実写化しても
みんなそう思い込んで観てるからな。
ツッコミどころ探すのに精一杯みたいなw
ナウシカの漫画版をハリウッドで映像化して欲しい
指輪物語みたいな感じで三部作ぐらいで
それいいな、と思ったけど、ハリウッドって無理やり色恋沙汰絡めてくるからなぁ…
つ 森の人
ガチムチハリウッド白人ババアと出さなきゃいけない黒人とわけわからん脚本と突然のディープキスになるからハリウッドだけは絶対に嫌
ハリウッドじゃなくていいから庵野さんにナウシカ完全版お願いしたい。エヴァは後回しでいいから
三部作位で、あ、勿論アニメで。
火垂るの墓は実写化されてるよね
観てないけどどうなんだろう
自分もアニメ版しか見てないけど火垂るの墓は実写化しやすそうだね。
宮崎アニメは無理っぽい。
映像やストーリー的にも難しそうだけど、何よりアンタッチャブルな感じがするから。
オバサンを主人公にして視点を変えたアレか。
オバサン役の松嶋菜々子が戦時中なのにメイクばっちりで、追い詰められて行く清太に「これが戦争なのよ」ってニヤ~って不気味に笑うし、
戦争が終わった途端に村の連中が清太を「お前の所為で負けた、戦争で死んだ息子を返せ」とか難癖付けてイジメ始めるし(軍人の息子だから)
そしてEDはミスチルが唄う「生まれ来る子供たちのために」(オフコースのカバー)で
バックには何故か中東かどこかの現在進行形で戦争が行われている地域の子供たちの写真。
クッソ改悪の胸糞悪い後味の悪さしか残らない反戦ドラマだったよ。
実況も「最後まで我慢して見たけど見るんじゃなかった、こんな駄作」という意見ばかりだった。
上の火垂るの墓の実写版みたいな写真いいね
でもアニメでもぼろ泣きなのに実写だと耐えられない気がするから
しないでほしいw
このトトロ怖いwww
強力あたりが実写化を虎視眈々と狙ってるぜ
山犬でけーよ!
今なら思う
若かりし頃の柳葉&今井の思いひでぽろぽろを見てみたかったな
同意。
魔女宅もう公開されてたのか
興行成績はどんなもんだったんだろう
今の日本映画界じゃダメだわな
ジブリ以外で原作レイプされた作品がゴロゴロ転がってるからなあ
実写化とかあり得ねー
でもあのラピュタのロボット作る写真は割と良い感じに見える
アメリカだと中身かなり変えそうで嫌だけど、でもちょっとハリウッド版ラピュタ観てみたい、かも
千と千尋は台湾で撮影だね;)
すみません・・・
もう実写化しちゃったのがあるんです
まぁあれは原作からの実写化だし・・・
実在のジブリ、宮崎、久石とは一切関係ございません(キリッ
コクリコ坂は普通に朝ドラで出来そうだな。
ポニョはな…いろいろとな…
どれもこれも微妙にキモい絵だなw
ぽにょ
魔女宅・・・
実写であるべき脚本にすればうまく行くかも?
「マジの宅急便」 終始、宅配兄ちゃんの頑張り姿オンリーという大胆ストーリー
「となりもトトロ」 両隣との近所付き合いファンタジー作品
「おもひでぼろぼろ」 トラウマとの格闘で、更にぼろぼろになる姿を描く
「風の谷のウシかも」 砂塵の舞う中、牛舎から逃げた牛を軽トラで探す感動作業
ラピュタの実写というと、飲み物の広告が…
実写にしていいのは想像に任せる部分が多い適当なアニメのみ
ジブリは実写じゃ表現できないところまで物凄く緻密に表現されているから実写に勝るんだよ
例えリアル系のアニメーションでもそれは変わらない
実写版火垂るの墓は到底高畑の描く世界観には及ばなかった
耳をすませばだってあの猫をCGで表現するのか?キラキラしてて神秘的なあの猫をどうやって実写で表現するんだ?安っぽくなるだけ
時計だって本物じゃダメなんだよ,写真通りの世界ではダメなんだよ
特に天才的なアニメーターは同じ写真を見ても我々一般人とは違った見え方をしているものなんだよ
そういう世界観をみたいのに実写で変なアイドルや企業のステマ見せられるなんて絶対にいやだわ
まあ、ジブリも駿が引退してもう終わりだけどな
漫画版ナウシカ一択だなー
ドルクとの攻囲戦を是非実写で見たい
うんうん
劇場版サイズじゃなくて
最初から最後までみっちりやってほしいね
耳を澄ませばはオーソドックスだけど、役者を選べば、どの世代にも楽しめる青春物になると思う。
アイドルなんか起用せず公募から選んで、男も女も素朴な感じで選んだらいいと思うな。
日本は都会的になり過ぎてるし飽きてるから、台湾や東南アジアの舞台で役者も現地調達でやると新鮮で面白い気がする。
ナウシカのドルクとの攻囲戦実写化されたら映画史上屈指の名戦闘シーンになるで
今回の魔女宅はジブリじゃなくて原作の実写だし、
このままジブリの実写はしなくていいよ
殆どCG必要だな
それを言ったらハリウッドなんて人物以外ほとんどCGだけどな
だからする意味がないってこと
千と千尋の神隠しを実写化するとなると、台湾でも撮影しなくちゃね
ってなると喜んでくれるかな
でもアニメは実写化しないに越した事は無いよ…
許せておもいでぽろぽろくらいかな
ナウシカの戦闘シーンは確かに見でみたいけど、侵略側のトルメキアが西洋系、土鬼が東洋系な時点で海外資本的にアウト
トトロを実写化できるような風景のある場所がまだ残ってるかな?
舞台とされている狭山丘陵(所沢あたり?)はだいぶ開発されちゃったけど
そこに拘らなければそれっぽい雰囲気の場所は日本中まだまだ有るよ
今回の魔女の宅急便はジブリアニメの実写化じゃなくて原作の児童文学(の1巻と2巻)の実写化だろ
宮崎作品によって魔女の宅急便の知名度もあがった
そのことが無ければ、実際は実写化の話なんて無かったんじゃないかな
最初の※で「ボリウッド版実写ラピュタ」を見たくなってしまった。
シータが落ちてきて踊る踊る。ラピュタに着いて踊る踊る。
目が、目が、踊る踊る踊る。
ハリウッドの技術で紅の豚なら見てみたいかも
もちろん原作に忠実なやつで
ポルコがやたらリアルだったら気持ち悪いと思う・・・
もののけの写真オモロ過ぎるやろ。
工夫の後も見られるし・・
ナウシカはジブリ映画じゃありません
ナウシカはジブリ映画じゃありません
ナウシカ有りならカリオストロの城も有りだろう・・・
紅の豚
魔女の宅急便はジブリじゃないから。原作は児童文学だしw
ジブリがアニメ化しただけw
宮崎駿の感性で作ってるから、すばらしいけどね。
海がきこえる・・・・あぁ、武田真治主演で実写化されてたな。
山田くんなら安く作れるんじゃね?
映画館まで足を運んで観たのに、どんなストーリーだったのか1ミリも思い出せない。
魔女宅なかなか面白かったよ
ジブリオタはウザかったみたいだがそもそも原作の実写映画化だと何回言えば…
『耳をすませば』ならわりと簡単に実写化できるんだろうけど・・・・
ど~せ聖司がジャニとか佐藤健あたりになって、雫は剛力になるんだろ?
そんでもって地球屋のオヤジは付け髭をした笹野高史だろ。
そんなもん見たくもないね。
実写化について一番当たり前の答えではあるけど、
この質問の回答としては反則だな1位
おもひでぽろぽろは舞台化されたし魔女の宅急便は映画化された
近年のジブリは姿勢が柔軟なのでドンドン映画化や舞台化してほしい
10位から見ていったらオチでフイタw
火垂るの墓は実写化してほしい(観たい)かと言われればNOだからなぁ。もちろん実写化できるだろうけど、あの重たい話は一度観たら忘れられないし、もう一度観たいとは思わないんだよなぁ。
火垂るの墓は確か実写版ドラマで見たよ
もちろん泣いた
狸合戦ぽんぽこ実写してくれ
51495
火垂るの墓の実写版での兄弟役の子は素晴らしい演技だった特に妹。
凄く泣いた。
あと実写版で許せるのはおもひでぽろぽろと耳をすませばかな・・
でも本心はやって欲しくない
駿監督のは実写化しない方が良い。どうせ馴染まない。
高畑監督なら馴染むと思う。
宮崎さん的には作品は完成しちゃったら、もう次へ向かってるんで
実写とかどうでも良いんじゃなかろうか
ただジブリのショーバイ的には作品の大看板が欲しい、もっとこれで
稼ぎたいって連中が周辺に蠢いてるわけで
それはジブリに限らず、他の人気アニメとか漫画でも同じなわけで
もうオリジナルで強い脚本を書ける作家がいないっていう映画界の
人材不足はずいぶん前から言われてるから安易に「すでに売れたもの」
に頼っちゃうんじゃないかね
おもひでぽろぽろ実写化は見て見たいかも
Kickstarterの出資でやってる『もののけ姫』実写版ファンフィルムはどうなったかな
1位に一票!
実写版作る側が変な色気だして設定やストーリーを変えたがるのがね・・
キャスティングから徹底的にジブリがやるなら良いかもしれん
ハリウッド、ラブロマンスありで言えば『紅の豚』しかない
『スター・トレック』や『アバター』の実績があるから
豚顔メイクくらいなら可能だと思う
ハリウッドでもドラゴンボールみたいなのもあるからなぁ