台湾人「最近の日本の新作漫画がどれも超面白いwww」2014年お薦めランキング
2014年6月25日 17時58分
68 コメント
日本全国の書店員が選んだ2014年おすすめの漫画ランキングTOP15が台湾で紹介されていました。台湾の漫画ファンたちが日本の漫画の流行にどれほど敏感なのかが分かる台湾人の反応をまとめました。
『日本の書店員推薦マンガTOP15』 皆さんがいま読んでいるのはどれ?
本日、紹介するのは日本の書店員がオススメする『全国書店員が選んだおすすめコミック2014』です。こちらは単行本の刊行5巻以下のフレッシュな作品が対象のお薦めランキングです。それでは、さっそく見ていくことにしましょう~。
15位 マキヒロチ「いつかティファニーで朝食を」(新潮社)
14位 三次マキ「PとJK」(講談社)
13位 佐倉準「湯神くんには友達がいない」(小学館)
12位 安田剛士「DAYS」(講談社)
11位 朝霧カフカ原作、春河35作画「文豪ストレイドッグス」(角川書店)
10位 新久千映「ワカコ酒」(徳間書店)
9位 森下suu「日々蝶々」(集英社)
8位 日暮キノコ「喰う寝るふたり住むふたり」(徳間書店)
7位 目黒あむ「ハニー」(集英社)
6位 HERO原作、萩原ダイスケ作画「ホリミヤ」(スクウェア・エニックス)
5位 ONE原作、村田雄介作画「ワンパンマン」(集英社)
ネット漫画から単行本が。村田雄介先生は本当に凄い~。
こちらは村田先生の七歳の長男が書いたイェーガー。この上手さ、遺伝だ~。
4位 鈴木央「七つの大罪」(講談社)
3位 附田祐斗原作、佐伯俊作画「食戟のソーマ」(集英社)
2位 桜井画門「亜人」(講談社)
1位 佐野菜見「坂本ですが?」(エンターブレイン)
どうでしたか? 予想通りだったでしょうか? わたし個人的には『亜人』のようなテーマの作品が好きです~。
台湾人の反応
- 『坂本ですが?』がやっぱり1位!!!
- 坂本、超面白い!
- わたしの一押しは『ホリミヤ』『ワンパンマン』『食戟のソーマ』『坂本ですが?』
- 食戟tosh…惜しい才能をなくした。
- 6位までしか読んだことない。基本的にはどれも面白い! でも『ホリミヤ』は後ろの方が少しだるい。坂本は最初の2巻は面白いけど、徐々に新鮮味がなくなる…。
- 『ワンパンマン』のネット原作はone先生。村田先生とは全く関係ない。
- 『食戟のソーマ』は面白い~。
- 食戟すごくいいよね~。
- 文豪のあれ、早く台湾で出版しないか楽しみ~。
- 『亜人』はお勧め~面白い~
- 『ホリミヤ』は超お勧め! 超お勧め!!!!!
- やっぱ『坂本ですが?』が1位だねw 13位の『湯神くんには友達がいない』も面白いよ。
- 『亜人』は本当に面白い!!! ランキングにないけど、お勧めなのは最近読み終わった『神様の言うとおり』。
- 『進撃の巨人』が店員推薦の第一位だと思っていた。
- 『坂本ですが?』は本当に面白い!!
- 個人的には『日々蝶々』は面白くなかった…。
- 同感! 1巻の半分までで後は読めなかった…
- たくさん聞いたことない作品が…アニメになるのを待とう。
- 『七つの大罪』と『ばらかもん』が最近のマイブーム。
- 目黒あむの『ハニー』は凄く癒される。
- 『坂本ですが?』はマジで面白いwww
- 4冊しか読んだことないな~。
- 『亜人』は超いいよ!
- どれが既に代理店があるマンガなの?
- 『亜人』と『ホリミヤ』はお勧め!!! 『湯神くんには友達がいない』も超笑えるwww
- 『ホリミヤ』と『食戟のソーマ』!!!
- 14位の中国語翻訳はなんていうタイトルなの? 見つからないよ~。
- 坂本神~~~
68 件のコメントがあります
坂本ですがは3巻くらいで終わればいい作品だと思う
面白かったけど一巻で十分かな
「ワカコ酒」はつまんなかったな…
女流作家のグルメマンガでおもしろかったもの無い
食べる→おいしい!
の連続。そんなん知ってるっつーの。ぼくらメシ食ったことないわけじゃないんで…。
もっと「食の軍師」みたいな変態性というか、独自の視点がほしいんよ…。
ワカコ酒もすく~ともそうだけど基本あの作者の漫画は雰囲気漫画だし
ワカコ酒はグルメ漫画っていうか食べるところを見る漫画だろ
食べるだけ・甘々と稲妻・くうねるまるた などなどこのへんは一般に言うグルメ漫画とは違うと思うよ
そういった意味ではそれぞれ独自の視点だと思うけど、一流の漫画読み様にはわからないようですねw
何をいきり立ってるか知らないけど
>女流作家のグルメマンガでおもしろかったもの無い
コレには同意するな。実際つまらないし
一流だけじゃなく一般人もそう思ってると思うよ
男女関係なくグルメマンガ自体がつまんね
「ダンジョン飯」はどうだろう、考証がいまひとつという感はあるけれどクラーケンがクソまずいというネタが私のお気に入りだ。干し蛸にするとずいぶん違うんだが惜しいことだ
七つの大罪がダントツだな
腐パワーすげえな、もう金を出す層がそっちに移っちゃったって事でいいんでないか。今後は男性向けコンテンツは縮小していく一方だろう。
言うほど腐向けがあるようには思えないが
女性向けっぽいのはあるけど腐向けもあるのか?
少女漫画=腐向けと思ってるんじゃない?
(ただのにわかだろ・・・)
腐女子という単語を初めて知って使いたくてしょうがなかったんだね…
わーぉ・・・
ワンパンマンしか読んだことないわ
ヒストリエとかキングダムとかそんなんばっか単行本買ってる
わぁーお、ひとつも知らねー。
日々蝶々ってほんとつまらないと思うけどランキングに入ってて不思議だ・・・
ほんとそれ。単行本を買う人の気持ちが分からない
どれも読んだことねえ
村田先生、息子さんうまいわー
年いくつなんだろ
坂本ですが?って買ったけど所謂出オチ系だよな
2巻は買ってないけどあれで引っ張れるんだろうか
あの手の癖のあるキャラが何人もごったがえすのが「バカボン」、「ちびまるこ」や
「じゃりんこチエ」だったからな。
坂本は個性の一人を楽しむだけで周りのキャラがびっくりするほどつまらん。
今と昔の作家力の差…だろうか。
選外だけど「くーねるまるた」押し
ワンパンマンおもしれーよなー
無免ライダーのセリフに泣けた
聲の形を推薦したい。
どんどん話が面白くなってる。
七つの大罪ってやつ、首の曲がり方に違和感がある
tosh・・・惜しい才能をなくした。ってわかるわ。
新作出してくれないから俺も悲しい。
漫画は読む作品減らしてんだよ
面白いとかやめてくれ
気になっちまう
亜人は面白い!
絵上手いし。
ワンパンマンの絵は上手いけど、面白さは原作の力もあるんだよね。
商業臭さが薄いことで一部から評価の高い、エンターブレイン版の書店員推薦漫画2013
1位「ワンパンマン」ONE/村田雄介
2位「七つの大罪」鈴木央
3位「坂本ですが?」佐野菜見
4位「進撃の巨人」諫山創
5位「亜人」桜井画門
6位「暗殺教室」松井優征
7位「ときめきトゥナイト 真壁俊の事情」池野恋
8位「食戟のソーマ」附田祐斗/佐伯俊
9位「さよならソルシエ」穂積
10位「累」松浦だるま
大して変わらんなw
坂本ですがはニヤニヤしてまう
なぜゲートがない
ゲートって原作が小説だからじゃない?
亜人は嫌いじゃないけど、シリアス一辺倒だから長期は難しいだろな
北斗の拳みたいな、諧謔やおかしみみたいなもんがアレば
怒シリアスでもシリアスな笑いが起こせるんだけど
よく東京喰種と似すぎって言われてるけど、実際どうなん?
東京喰種の方が評判良いし先だったから亜人には手出してなかったけど
面白いなら買ってみようかな。。
てか、台湾の人これだけの量の日本の漫画読んでるの?
翻訳の分日本より漫画の値段も高いよね、ちゃんと買ってるのかな…
食戟のソーマは週間少年ジャンプで連載してるから有名だと思うけど。
ちなみに、あんま面白くない。
悲しくなるラインナップ…
最近ネット漫画の方が面白い気がする
ワンパン、モブ、ケンガン
honeyは男でも読める
連載中の作品だけ?
今日からヒットマンなら読んでる
ワンパンマンも面白いね
坂本のおもしろいコマは推薦ブログで出きってた。おもしろいのはその2,3箇所のコマだけでそれ以外のシーンは微妙だったな。
亜人が入るなら、東京喰種がなぜない
女だけど、坂本ですが?の面白さがわからなかった・・・
男ですけど坂本ですが?はそれなりの面白さだとは思うが売れる理由がわからない。
韓国台湾くらいじゃない?
日本でも1巻はなぜか売れたみたいだったけど、
たぶん角川に参入した時期だから猛プッシュ宣伝のせいだなと思ってた。
ノラガミがねえよ!出回ってないの?
湯神くんが面白かった
人間関係のちょっと離れた感じが絶妙
テラフォと東京グールを
七つの大罪しか読んでなかったけど、
他のが読みたいと思えないのが不思議。
亜人しか読んだ事ねぇーわぁ
えっ?えっ?台湾で吹き替えや翻訳アニメとかわかるけど、日本語の漫画とかどーやって読んでるん?
なんでめっちゃ詳しいん?日本語読めるん?
うわー台湾すごスすごス!
公式に翻訳されて書店に並んでるよ。マイナーな作品も割とあるし、出版の早さも日本とそう違わない
ソーマはそのうちアニメまで行くだろうなあ
ドラマ向きでもあるけど
日テレ土曜枠か、テレ朝金曜深夜枠
ホリミヤ書籍化してたんか
七つの大罪はキャラ同士の会話の流れが不自然というか…なんか言葉のキャッチボールが下手で
読むの止めたな..
ティファニーで朝食はどうなの?ヲタが喜ぶマンガが溢れてからは殆ど見てないんだよね。
で?どうなの?「ティファニーで朝食はどうなの?」頑張る感あふれるポッチャリ系のおねーちゃんの物語って感じだけどどうなの?全然情報知らないんだけどどうなの?
坂本ですがは1巻で充分だろと思って新刊を買わずにいたけど
弟が借りてきた2巻読んだら2巻の方が正直面白かったな
・・・進撃の巨人。
「この音とまれ!!」いいよ!
こちら在米中だけど、日本マンガ好きはアメリカ人から中国人まで一杯みてきたけど、台湾人でスゴイのがいた。アトム時代から山盛り買い込んでマンガ部屋作ってる人がいた。日本人より詳しかった。なんというか、コリアンも日本マンガ好きだけど、もう体からどっぷり浸かってる楽しんでくれてるのは台湾人って印象だな。マンガだけでなくドラマも人気だって。知り合いの台湾人主婦連中、のだめ、ガリレオ、仁、倍返し全部見てた。ほんと日本人より詳しいw
台湾も台湾人も好きだけど。日本のアニメや漫画を見る目がないと思う。
ただ日本で人気!って聞けば褒めるところがある、気を使ってくれてるのかもしれないけど。
本当に読んで面白かったかどうかで選んでほしい。
ワンパンマンってあの朝目新聞のネタ?
朝霧カフカ アルテミスの音
グリーンワールズが無いな
俺的にはギフト±を押したい。
なぜ「ブラック・クローバー」が入っていないんだ~!
最近の週刊ジャンプを盛り立てている筆頭だろ~!
中位辺りをうろうろしてる作品が盛り立ててる??
2014年の記事だぞ まだ連載されてねーわ