台湾人「日本人の描く色鉛筆アートが凄すぎるwww」
2014年4月25日 19時52分
20 コメント
2chやまとめサイトなどでも話題になった日本人の色鉛筆アートとその製作過程が台湾でも紹介されていました。その独特の雰囲気の色鉛筆アートを見た台湾人の反応をまとめました。
日本のネット住民の色鉛筆アート 才能が溢れてていいね
日本の2chでは不定期に素晴らしい才能を持った人が現れます。以前も『日本人が神業の切り絵で描くジブリ作品』を覚えていますか? 神レベルの才能を持った人が突如現れて住人たちを楽しませてくれるのです。さて、今回はどんな作品で楽しませてくれるのでしょうか、さっそく見て行きましょう〜。
今回、使用するのは色鉛筆です
まずは下書き
そして、色鉛筆で着色していきます
ネプチューンマン完成
こちらは2時間ほどで完成しました〜。
もう一作品、また下書きから
誰かわかりますか〜?
可愛い女性のキャラクターですよ〜。
東方Project “悪魔の妹” フランドール・スカーレット
台湾人の反応
- 絵は描けても色を塗るとなるとまた別!!
- すごい手本だ。
- 私、着色は完全にダメだ〜。
- これって…
- グフフフフ 絵を描くことが何よりの楽しみ ( ̄▽ ̄)
- 素晴らしい。拝みたい。
- 色鉛筆はすごく塗り込める。当然、一層一層上から重ねていくんだけど、これは以前描いたもの。色鉛筆はすごくいいものだよ〜。
引用元:日本網友《彩色鉛筆畫》才華洋溢真好
20 件のコメントがあります
絵の描ける人になりたい
なればいんじゃね?
自分の楽しみのために描くのは別にバリアフリーよ
楽器も他人に評価される演奏ができるようになろうと思えば、ひとを選ぶし誰でもなれるわけじゃないけど、ぜんぜんそういうのと関係なく演奏するのが楽しくてやってる人もいっぱいいるでしょ
それとぜんぜん同じ
変な欲を出すとたいへんになるって言うだけ
始めた今日から君も絵描きだ!
僕もやってみようかな。
絵なんて10年近くろくに描いてない。
今年新たにやりたい事が増えた、ありがとー。
色鉛筆は使いやすい画材だと思う
一時期物凄く色鉛筆にハマった時があったが、ちょっと工夫するだけでかなりいい感じになるぞ
慣れる方法は、まず1色だけで絵を描いてみる
1色でも色の濃淡だけで結構描けるのが判る
コツが判ったら2色で描いてみる
お勧めは緑系と茶系、セピアっぽい画面になるので多少アレな画力でもそれなりに見える
少しずつ使う色を増やしていくと最終的にはフルカラーで描けるようになる
薄塗りを重ねて行くと色が混色出来るということを覚えると何色でも作れるようになる
ワックスの強い色鉛筆は重ねにくいので、重ねるなら水彩色鉛筆とかの方が良い
鉛筆で下書きを書くと色が濁る
相当薄く描くか、描いた後で軽く消しゴムをかけておく
慣れてきたら色鉛筆で下書きする
あまり消しゴムをかけると紙が痛むので練り消し推奨
細かく書きたい人は下絵を別の紙に鉛筆で描いてライトボックスで透かす
紙の裏が汚くなるので注意w
下書きは水色とかでするんだっけ?
んで薄い色から濃い色の順で色を重ねてくんだよな
最初のしまむらくんがいきなり可愛い
見たけど普通じゃん 美大とかデッサンやっていて色鉛筆つかいはこれくらい
国問わずにこれくらい書くよ。
想像してたよりも普通というか凄いっていうレベルじゃないっていうか…
デッサン云々はともかくとして、これぐらいなら練習したら出来るようになれるレベルだよな
なんか肌も赤すぎて色合いも汚らしいしなあ
ちょっと色弱入ってるんでは?と思う
男で色弱は多いからな
び・びみょ~
美大なら普通って言う人いるけどこれ美大生レベルでもないよ
でも大人ならにこやかに「上手だね」って言葉濁すべきだね
ネプチューマンというチョイス
バニシングしまくって、ぱっと見、写真と見まごうようなリアル色鉛筆画を
B3ぐらいのアルシュ紙に描いたことあるよ。
100時間以上掛かったし、手の皮むけたわ。消費した色鉛筆もすごい量になった。
普通に器用なだけで、独創的でもないし技がある訳でも無いと思う。
空想世界を描くのと同じくらい実物をデッサンする練習が必要だなっては思った。
これじゃ授業中の落書きレベルだよ。
個人の趣味でブログにアップしてるとかなら別にかまわないけど、何らかの評価が得たいのなら何もないよ。
ネプチューンマンなつかしすw
美大出のプライドの塊が、台湾人が勝手に上手い上手いとりあげたものを見て、書き手にたいして、上手くないから勘違いするなよと、コメント欄でほざいております。
TOP絵のしまむらくんがいいわ
洋間の部屋にしまむらくんを綺麗に書いて額にいれて飾っておくといいアクセになってよいような気がする
どっかの2ちゃんねらーが趣味で描いてる奴なんだしな
技術うんぬんはあまり関係ないでしょ
うーん、まあこのレベルは自分の中学時代にはすでにいたから
小学生ぐらいの子相手にレクチャーしてるならいいんじゃない?