台湾人「外国人が忘れられない日本のコンビニの料理やお菓子www」
2016年2月7日 01時32分
54 コメント
海外で特集されたという『外国人が選んだもう一度食べたい日本のコンビニ商品』という記事が台湾でも紹介されました。ほとんどの商品を当たり前のように知っている台湾人の反応をまとめました。
外国人が忘れられない日本のコンビニ食品 台湾でも買えるよねw
日本のコンビニの話題に関しては、これまでも『日本のコンビニでネコがやりたい放題』や『日本のゆるキャラ『ポンタくん』がローソンで寂しそうwww』など紹介したことがありました。日本のコンビニでは次々に新商品が販売され、人気商品も数多く登場しています。今日紹介するのは、外国人が忘れられない日本のコンビニ食品。いくつかは台湾にもありますが、その内容を紹介していきますね〜(=^m^)
以下、外国人が選んだ『忘れられない日本のコンビニ食品』です。
ピザポテト
じゃがりこ
焼きそばパン
きのこの山
メルティーキッス
チェルシー
ハイチュウ
ガリガリ君
ベビースターラーメン
ペットボトルの緑茶
コアラのマーチ
おにぎり
ペットボトルのミルクティー
肉まん
あんぱん
おでん
からあげ
カップコーヒー
お弁当
ロールケーキ
キットカット
サンドイッチ
メロンパン
ワッフル
ペットボトルの烏龍茶
どら焼き
カール
明治エッセルスーパーカップ
缶チューハイ
アーモンドチョコ
台湾人の反応
- 緑茶のペットボトルはある場面でよく出てくるよね…? ごめんなさい、ごめんなさい、私はこの世に生まれてくるべきではなかった……
- どこで出てくるの?
- キミはいつも一体何を見てるんだ?
- だいたいシェークスピアとか……。
- ロールケーキみたら食べたくなった……うわ><
- ごめん……。私は完全に最初の写真に騙されて入って来た……。最初と2枚目の写真を見てもう満足(?)した。PS.日本のコンビニで売ってるプリンが好き!! 超美味しい。
- フルーツソーダカクテルは私にとって永遠のお気に入り////
- 全部大好きだ><
- 台湾とは雲泥の差だよ。
- そんなことないよ。台湾のファミマでも結構輸入してるから。
- それはお菓子だけでしょ。こういうお菓子は世界各国で買うことができるよ。日本の温かい食品、おにぎり、パン類は種類がとても豊富。台湾では食べられないし、比較にもならない。
- 山崎退「あんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん」
- 伊右衛門~~~。日本にいた6日間で20本近い緑茶を飲んだw 買える時には更に大きなやつを2本買ってお土産にしたよ。
- Meltykissすっごく美味しい!!! 前に全部の味を買って学校で食べた。他のお菓子も美味しいけど、唯一このチョコレートだけは拒むことができない。
- 日本のコンビニと明治エッセルスーパーカップが恋しいよぉおお。ただ、宿舎までは車で30分の距離。だからコンビニのアイスは買えなかった。
- 日本にいた頃に、毎晩、缶チューハイとお菓子を買ってたな>///<
- どれもすごく食べたい>q<
- ずっと飲んでみたい紅茶花伝!
- わたしも大好きだよ!! 台北駅にも売ってたけどミルクティーだけになっちゃった><
- ファミマのから揚げはすごくうまい! 東京で一週間、毎日夜食にしていたw
- 台湾のコンビニでも十分だよ~。だいたいどれでもあるし。日本で茶葉卵を食べたくなっても買えないしね~w
- 毎年、日本に行くとどれも絶対に食べるwww
54 件のコメントがあります
たけのこの里がない、訴訟。
やはりきのこの山こそが正義、たけのこは大人しく地中に埋もれているべき
お前、夜道には気を付けろよ…?
きのこの山~の、その奥に♪
たけのこの里が、あったとさ~♪
うまい〜〜。
座布団5枚取ってあげる。(-。-;
元が「外人が」だから、キノコはトリュフやポルチーニもあるようにメジャーで手が出しやすかったんだろ。
タケノコは一部国でしか食さないから知名度の差なんだろう。
と、中道茸派の自分が分析してみる
竹の芽と言ったところで、竹って何なのかってところから説明が要るからなぁ……
海外の人にはたけのこって馴染みが無い食材だし
たけのこへのフォローが優しいw
台湾人「緑茶のペットボトルはある場面でよく出てくるよね…?」
↑↑↑
ごめん。
このネタ、本気でわからないのだが、分かる人説明してくんろ。
いないんじゃないかな向こうでも理解されていないみたいだし
台湾のコンビニおでんは出汁が黒くて関西のかんと炊きみたいだったな
だって、売り場には”関東煮”って書いてあるじゃん。
それよりも、おでんの釜(?)が3つぐらいあって自分でとるシステムの方にびっくりしたよ。
ピザまん食べたい
メルティキッスうまいよな
あんまり買おうとは思わないが
台湾のセブンイレブンで売ってる涼麺は美味かった。
日本でも販売してくれ。
はは、タケノコ涙拭けよ
台湾のことはどうでもいいが、日本にいて昼間に起きている人間ならスーパーで買えよ
なんだこいつ
紅茶花伝はなんであんなに美味いかな
午後の一服に最適。そう、午後の紅茶よりも
明治率結構高いな
コンビニに思い入れとか無いなぁ。
毎日コンビニ弁当だった時期があって飽きてしまった。
それで出来ればコンビニ飯は避けたいなぁと…
\きのこ派大勝利/
暴君ハバネロがあったら神だったのに
コンビニは定価販売だからなあ。スーパーで買えるものは
スーパーやディスカウントショップで買っておいたほうが
おトクだと教えてあげたい
きのこ派は何勘違いしてるんだ?
知名度で勝っているのに売り上げで負けてるってことは即ち味が……
やめておこうこれ以上現実を突きつけて発狂させるのは(慈悲
筍厨涙拭けよ
そういえば、韓国には日本統治時代の名残のあんぱんがありましたが
台湾でもあんぱんって食べるんですかね?
ロッテは不買
でもまぁ台湾にゃもっと旨い屋台物があるんで無いの?
その方がうらやましい
カールにグラタン味なんか出てるの?
チンして食べたい!
唐揚げ棒はセブンのがウマイと思う。
ローソンで売ってる惣菜タイプの方が好きだけど。
ちょっと待ってくれ
台湾にはおいしいお茶が多々あるじゃないか
それなのにPETの烏龍茶(中国茶葉)とか買ってどうすんだよ
たけのこ厨糞ワロタwwwwwww
茶葉卵ってなんだ?
台湾風煮卵だよ、
台湾のセブンでは普通に売ってる
八角嫌いじゃない人は一度試してみたらいいと思う
台湾のコンビニは日本と似てるけど、違う所もあって面白かった
台湾ソーセージと握り弁当がもう一回食べたいよー
おお、煮卵なのか。 八角はむしろ大好物だから、食べてみたい気もするな。
メシテロきたー
たけのこ買うくらいならアルフォート買うわな
たけのこの里の形って座薬だよね
台湾人がペットボトルのお茶ってなんだか。
おい台湾人。何台湾disってんだよ。ぶっころすぞ。
ガリガリ君シチューやコーンポタージュ旨かった
今後はハムカツやベーコンアイス作って欲しい
本物の肉入りで是非、コンビニと関係無いけど
うまい棒ないんかー
カールはあるのに
コンビニのおにぎりと肉まんはたまに無性に食いたくなる
ベビースターを台湾の食品業者がパクった商品で王子麺というのがあるが、これはベビースターと違い無駄に塩辛くないので、パクリとはいえ本家を超えた美味しさなので大好きだ。
どうもここのコメントには銀魂関連のネタがちょくちょく出てくるな。
紅茶花伝ってミルクティーだけじゃなかったっけ???
セブンのお好み焼き風焼きそばパンが好き。
マヨネーズも入っていて高カロリーだけど…好き!!
台湾人に気に入って貰うと無条件に嬉しくなる。
ワッフルが怪物に見えた
俺はやはりおにぎりだろう
こうゆうの公開するとキムチがパックって、韓国起源ニダっ手が?
いやいや、コンビニで新幹線の切符が買える国に言われてもwそれに当たり前に日式飯団売ってるし、冬になると統商も全家もおでん特設サイト開いてるから珍しくもないだろ?まあおでんダネにトウモロコシが入ってるのはこっちとしては多少いわかんがあるけど
コンビニに陳列されている商品って、長い間日本人に指示されてきている商品だし、類似商品の中で勝ち残ってきた商品達なので、実績ある商品だよね。大げさかもしれないが、日本代表の商品に成り上がったと思う。なので外国人の人たちにはおすすめできる。