台湾人「鬼太郎先生もオススメする日本のすた丼が美味しそうwww」
2014年4月25日 19時27分
24 コメント
日本のB級グルメの『伝説のすた丼屋』が水木しげる先生もオススメしていると台湾で紹介されていました。台湾人の口にも合いそうだと盛り上がる台湾人の反応をまとめました。
日本の『伝説のすた丼』 鬼太郎先生さえもお勧め
この写真は牛丼ではありませんよ~。今夜、皆さんに紹介するのはB級グルメの『伝説のすた丼屋』です。学生の間で美味しいととても高い評価を得ているこちらの丼。学生だけでなく91歳の鬼太郎の作者、水木しげる先生のTwitterでも美味しいとお墨付きを得たんですよ~。
▼鬼太郎の作者、水木しげる先生「なんと79点の高得点」
▼大盛りの牛丼以外に玉子も入っていて栄養満点。値段も庶民にやさしい『伝説のすた丼屋』
▼大きな丼でたった600円です。
▼まだ首都圏など一部の県にしかありません
▼大食いに自信のある人なら、880円の大盛りを20分以内に完食できれば200円返金!
▼リーズナブルですよね
よ、よだれが~
台湾人の反応
- 人を夜食に走らせる記事だな…。
- 血も涙もないねQAQ 夜中に夜食を誘う記事なんて
- すた丼は豚肉が素晴らしい~
- ↑すっごく美味しそうだね~。
- すっごく食べたいよ! だれか私に買ってきて~。
- この店は美味しいよ。東京に行く時はいつも食べる。この店は台湾人にはあまり知られていない。推測するに店名が漢字じゃないし、印象が薄いのかもしれない。この店と吉×家、×屋などでは肉の煮込み方が違う。ここの肉は強火でいためたもの。味も匂いも一級品。台湾人の口にも合う。
- ↑あなたの評価を見てたらお腹がすいてきたよ。
- 写真のあれは豚肉で、牛肉じゃない。だからこれは豚丼だよ。
- この店近くにある!! みんな来てみれば( ´ ▽ ` )ノ
- ↑美味しい?
- ↑美味しそうだな
- ↑まだ食べてないよ~
- メモ、メモ。
- ちょうどお昼だ~。この写真を見たせいで、ちょっといいモノを食べようか考え中。
- 大盛りにすごく挑戦したい ( ̄﹁ ̄)
- 丼ぶり食べるの大好き!!!!!
引用元:日本《傳說的すた丼》連鬼太郎老師也推薦
24 件のコメントがあります
ううむ。
水木先生、身体を大事にしてほしいぞ。
三口でヤメたのかな。
うーまーそーーーーーーー!!!
高いだろ、あと御飯がパサパサしすぎ。BSEの頃の他チェーン豚丼の方がなんぼか美味かった
水木先生は妖怪だからなw
うー、うー、うー、
すた丼・・・
先生もう91歳なのに元気wwww
食べ物より先生が気になってしまう
これ凄くしょっぱいよ、びっくりする
ミニでも牛丼の特盛りと同じ量だし
今のすた丼はぜんぜん「本当のスタ丼」とは味がまったく異なる。
国分寺駅南口ロータリーにしか店がなかった30年前はもっと野性的な味だった。
故に「なにが『伝説の・・・』だバカヤロー」と小一時間説教したくなる。
国分寺って言ってる時点でどうなんだよ?
スタ麺とかいうラーメン屋も同系列なのかな?
あまりにしつこくてウンザリした
そりゃニューギニアの餓島から片手失って生還してきた元帰還兵にとっちゃごちそうだろうな。あの島で餓死した英霊達にも食わせてやりたいもんだな。味はともかく腹いっぱいにはなるよ。
たいしてうまくねぇよ、安くもねぇし、量が多いだけ
わざわざ喰うようなもんじゃねぇ
水木先生はまだまだ長生きされそうでなによりです
水木先生ビックコミックで連載を始めたね
小学館は遺作を描かせる気かな?
ニンニク臭ってことか落ち目のチカラ飯みたいなものか
勝負にならんな
国立に住んでた頃はよく食ってたなぁ……
まぁ91歳の水木御大には3口でもキツイかもしれんww
まさかすた丼が出てくるとはw
おおかみこどもがテレビでやった時すた丼辺りでるかなと期待したけど出てこなかった
当たり前かw
自分の住んでる所にはないんだが( ゚д゚)ポカーン・・・
多摩のヤンキー御用達だわ。
近所になくてもうらやましがるほどのもんじゃないよ。
渋谷のすた丼は結構外国の人に人気だけど
そこまで美味しいかな?量は多いね。
好みは違うんじゃないの? 何語ってんの?
マヂレスするが10年前のほうが良かった。
今は、肉も安い外国産に変わったし、大盛りもせこくバカ高いし、
味噌汁も安いワカメだ。
とはいえ、当時は調理にむらがあって、やたら塩辛い時とかあったけどな、
ただチェーン展開してからは、ペラペラ肉の件といい、利益重視になって、
古参のファンは、かなり減ったんじゃないかな。。
国立の札幌ラーメン時代には、もうもどらないだろう;;
当時は週2くらいいってたけど、今は牛丼やマックで済ますかになってる。
スタ丼なんかより台湾の三宝飯がひじょーーーに食いたい。
中華系の丼なら台湾がダントツで最高。
理由は米が日本並みに美味いから。
三宝飯って広東料理の焼味(シャオウェイ)を白飯に乗せるんだが
香港や広州は白飯が不味いからイマイチ。
>今は、肉も安い外国産に変わったし
うそ~ん、当時は今よりも酷い輸入冷凍肉だったぞ^^