日本人が選ぶ美味しい鍋ランキングを見た台湾人の反応
2014年6月25日 17時58分
69 コメント
gooランキングの『一度は食べてみたい全国のご当地鍋ランキング』が台湾で紹介されていました。日本のご当地鍋も見たことがある様子の台湾人の反応をまとめました。
日本の特色あるお鍋ランキングTOP10
日本の鍋の種類はすき焼きやしゃぶしゃぶだけではありません。日本の各地方にはそれぞれ独自の特徴的な鍋があるんですよ~。こんな寒い天気にお鍋を食べれば大満足できるに違いありません。それでは、一度は食べたい日本のご当地鍋ランキングを紹介します~。
10位 あんこう鍋/茨城県
9位 湯豆腐/京都府
8位 牡蠣鍋/宮城県
7位 もつ鍋/福岡県
6位 すき焼き/兵庫県
5位 ジンギスカン鍋/北海道
4位 牡蠣の土手鍋/広島県
3位 ふぐちり/山口県
2位 石狩鍋/北海道
1位 きりたんぽ鍋/秋田県
台湾人の反応
- 冬は鍋を食べなきゃね……どれも物凄く美味しそう!!
- あんこう鍋は一滴も水を加えない。食材本来の水分を使って煮込むんだよ。
- どうして私が食べたきりたんぽはカチカチだったんだㄒVㄒ
- しゃけ鍋QQQQ 朝食を食べてお腹いっぱいになってから見たからまだ良かったわ。
- 1位のお鍋は美味しそう~。
- はらへった!
- 牡蠣土手鍋の牡蠣が大粒だぁ(゚∀゚)
- 湯豆腐!!!
- 誰か僕と同じように鍋をかき混ぜるのが嫌いな人はいる? 僕は一つ一つ煮込んで食べるのが好きだから、かき混ぜる人がいるとムカつくw
- お鍋つくりた~い
引用元:《日本特色火鍋 TOP 10》完全意圖使人餓~
69 件のコメントがあります
う~ん!台湾はやはり共感できるなぁ(*´ー`)ノ
う~ん!台湾はやはり共感できるなぁ(*´ー`)ノ
ちょっと待てジンギスカンは鍋じゃない!
期待してガッカリすること間違いなしランキング1位のキリタンポさんじゃないですか
定番のすき焼き以外は石狩鍋しか食べたことないな…
みんな盲点になってるだけでこのランキングに載ってる10個の中で
どれが一番好きか選べと言われたらすき焼きが一番になると思うな
あんこう鍋はもう少し上の順位でもいいと思うんですがね
なんでカニすきが無いのw 鍋の代名詞とおもうけどw カニ鍋
あれ結構前いいともでキムチ鍋が一位だったけどw?
キムチ鍋が無いのはおかしいね
このランキング作った奴は味覚障害なんじゃ?
いいとものパネルの画像がとりあげられたのかと
小さい頃からずっと食べたいと思ってて(機会がなくて)やっと食べることが出来た
きりたんぽはかなりガッカリだったけど一位なの?
ジンギスカン鍋だけ食べたこと無いなw
自分はきりたんぽ好きだけどね、高いお金出して食べるものではないとは思うけど
水を入れないアンコウ鍋というのはドブ汁のことだな。戦車と美少女というヲタに徹底して媚びた某アニメでは女子高生の得意料理になってたが、高価なアンコウを使いつぶして何度も失敗しないとコツがわからないから、実際には小娘にできる料理ではない。
蛤の小鍋だてとか、柳川とか、ねぎまとかが話題にのぼらないとこが、台湾といえどもまだまだ「ガイジン」だな。
きりたんぽ鍋が1位というのは日本人として納得できないな
食べたいと思ったことすらないんだよね
石狩鍋もパサパサ鮭が多くて旨いと思わないな
鮭って鍋にすると身がパサパサとした感じになるんだな
いいとも見てないけど、「日本のご当地鍋ランキング」にキムチ鍋が入ってたってマジ?
何処の県がキムチ鍋なんか選んだのかな・・・
水炊きが入ってないとか
馬鹿じゃないの?
福岡をモツ鍋とかにするな水炊きだ
き、きりたんぽだと…?
カニ鍋ないからやり直し!
ご当地鍋はみんなそうかもしれんけど、
きりたんぽは市販のとか店のはあんま美味くないよ
自家製のは大学時代の友人にも社会人になってからの友人にも好評だった
まぁそれでも1位ってのはさすがにねーだろーけど
ちゃんこ鍋が好きだけど。
水炊き(鶏鍋)は人気ないのかな。
ちゃんこ鍋ってダメなの?
あと大好きな石狩鍋がないよ…
でも一番はやっぱすき焼きかな。。。
あ/// すみません///
石狩鍋ありましたね…
きりたんぽそんなにダメかい?
比内地鶏でゆっくりとっただしで炊くと美味いのに
自分も食べたことないんだけど、
聞いた話だと、凄い見かけ倒しの味って聞いたw
失礼な話だけどw
でも、確かに見た目はすっごいワクワク感があってウマそうなんだよね
だから相当期待しちゃうと思うわ
自分は五平もち大好きだけど、きりたんぽ鍋食べたら美味しいと思えるかな?
行く機会が全然見当たらないのが残念。
きりたんぽはキャッチーな名前とルックスと珍しさで、
一度は食べてみたいランキングなら納得かも
写真の中で牡蠣の土手鍋、ふっくらしてて旨そう…
ふぐも綺麗だ
きりたんぽは鍋じゃなくて味噌つけて食うのがうますぎる
道民だけどジンギスカン鍋など初めて知ったぞ!
きりたんぽ鍋が最高です!酒も秋田が好き!
あんこう鍋が10位ってどういうことだよ!
少なくとも5位以内入るだろ!
台湾にも鍋奉行とか居そうだな…
水炊きが無いな。
福岡だけじゃなくて、京都でもそれなりに定番だろ。
個人的にはアラ(クエ)鍋が1等だが。
なぜ、きりたんぽ?!
確かに一度は食べてみたいと思ってたけど、
そんなに美味しくなかったし、秋田出身の
旦那ですら、あまり食べなかったよ
笑っていいともの捏造に騙されてるのかと思っていたが普通のランキングだった
なんですき焼きが兵庫県になってんだろう by兵庫県民
兵庫県ならボタン鍋が地域色の大きい鍋のはずなのだが
常夜鍋がない(´・ω・`)
地味だが好きなのに
「キムチチゲが無いからヤラセ」って、ヤラセのTVメディアが言っていました。
愛知県だと…何鍋だっけ?
一応土鍋を使うという意味で、味噌煮込みうどんか?
ジ ン ギ ス カ ン 鍋 ・ ・ ・ ! ? ! ? ! ? ! ? ? ? ? ? ?
ちな北海道
石狩鍋はおいしいね、わかるよ
あれ? 闇鍋がない?
何故きりたんぽ?
秋田生まれだが、秋田の人はきりたんぽはあまり食べず、自家製だまこもちばっか食うぞ
きっと地鶏のダシがおいしいってことなんだと思うが、
ダシさえ良ければ宮城や山形の芋の子も同じレベルでおいしいと思う
水炊きがない・・・だと・・・
台湾の牡蠣はちっちゃいもんなww
牡蠣オムレツ大好き
ジンギスカンって専用の鍋あるんだね
道民だけどホットプレートしかしらなかった
鍋があるから誤解されたのかも
なんでキムチ鍋がないの?
トップ3には入っていいと思うけど
キムチ鍋とか日本人の食い物じゃないな
やっぱ日本の鍋は豪華だね
ジンギスカンは羊の焼肉と思ってたが・・・
5位と1位がなぁ…
逆にキムチ鍋が入って無いからランキングに信憑性がある。
在日朝鮮人の考えでは何でキムチ鍋無いの、鍋では1位だろ?日本人の考えはキムチ鍋なんぞありえない。煮詰まると不味いし
ジンギスカンは鍋と言えば鍋なんだろうけど
鍋と言えば違和感あるなw
ジンギスカン旨いよなぁ
タレ付ジンギスカンのタレを絡めた野菜やうどんが最高でもある
北海道で昔食べたラムしゃぶが忘れられない
ラム美味しいよラム
石狩鍋のうまさは異常。
高校の修学旅行の途中にどっかの農家だったかなんだったか忘れたけど野外で食べるときに出て、
どうせたいしたことないだろうなと思って食べたときの衝撃はいまだに忘れられん。
家は小さい頃から鍋は水炊きが定番
OUTきりたんぽ、ジンギスカン、牡蠣鍋
INかに鍋、カモ鍋、シシ鍋
反論は許す!
1~10位は外食で出されても大丈夫なレベル
キムチ鍋とか味覚障害でまともな食材使えない貧乏人の食べる鍋
手羽で濃厚な出汁取った水炊きのほうがよっぽど美味い
きりたんぽってたいして美味くない。
普通にご飯をよそって食べたほうが美味いよ。
きりたんぽ鍋の鶏肉と汁はなぜあんなに美味いのか
台湾なら火鍋もいいねぇ
唐辛子系の鍋は冬に食うもんじゃない。発汗で逆に体温奪われる。
あれは夏場に食って汗かくためのもんだ。
薬味程度の唐辛子(紅葉卸しとか)ならまだしも、キムチ鍋とかアホかと思う。
体を温めたいならカロリーの高い腹持ちいいもんを食え。
ジンギスカン鍋ってのはジンギスカンを焼く中央の盛り上がった鋳物のことで、ジンギスカンとは焼き肉である
キムチ鍋って味以前に名前からもう無理だわ
あまり、伝統的な専門料理の鍋を食べたことないなあ~
この中の2つしか食べてない…
共感できない順位かなー
あとジンギスカンって鍋なん?(道民)
個人的には圧倒的大差であんこう鍋が1位だなぁ
きりたんぽはあの絶妙な食材のチョイスがすべて
地鶏、ごぼう、せり、いずれが欠けても成立しない
うむ、程度にもよるが、ぐちゃっとまぜられたらいらっと来ると思う。
キムチ鍋は日本のご当地鍋ではないので入ってないのは当然としても、別にまずい料理ではないと思う。
頭を冷して文化レベルで否定するのはやめましょうや。