日本のユニクロの陳列が神技すぎて台湾人「こんなことできるのは日本人ぐらい!」
2016年1月31日 03時15分
15 コメント
日本のユニクロのTシャツの陳列方法が神技すぎると台湾で紹介されました。驚く台湾人の反応をまとめています。
日本のUNIQLOのプリントTシャツ 店員が凄すぎる~!!
Tシャツなんかを買うときに、洋服の模様や柄はとても重要な要素ですよね。でも、畳んである洋服をひとつひとつ開いて確認するわけにもいかないし……。でも、日本のユニクロならそんなことを気にする必要はないんです。
日本のユニクロ店員の神業
さぁ、文字で説明するより見てもらえれば一目瞭然でしょう。
台湾人の反応
- お客さん「僕たちはただ見てるだけ~」
- 一番最初のチョッパーは僕も買った >_<
- 台湾もこんな風になってほしい(ぶたれる) ・・・わかりました、冗談です。私もデパートの店員だった時、毎回お客さんが触る度にまた畳んでの繰り返しで大変なのはよく知ってるからQQ
- UNIQLOの店員の強みは洋服の折り方と聞いたことがある
- まったく、洋服の畳み方は彼らの強みだよ
- これをやった店員のお給料をプラスしてあげて~
- 台湾でも見たことがるよ~
- 1度見たことがあるw
- 凄すぎwww
- そんなに難しくないよ ハハハ
- きっと日本人くらいだよこんな事ができるのは!!!
- 台湾もあるよ……西門のユニクロに(前にガンダムで)
- すごいよ~>//<
- どうやって折ってるのかすごく知りたいw
- これだったら開いて柄を確認する必要もない。
15 件のコメントがあります
田舎じゃ客がすぐ荒らしてこんなの拝めないよw
まんなかから抜いて買われるんだよなw
プリントアウトした小さい画像貼ればいいんじゃ
いや客の少ない田舎のほうが荒らされないから見れるチャンスが大きいのではないか
ユニクロに関わらず日本人はこういう事が大好きなんだよ
いつのまにか夢中になりすぎて目的忘れておかしな事になるの
作業自体は簡単でも問題なのは手間、回数だよな
田舎にユニクロなんて無い。
暇だからね
服をたたむのが店員の役目だし
サイズを探すのに気が引けるだろw
面白いけれども
1枚づつ折り目がずれてるってことだよね?これ
ユニクロはブラック企業だからこの程度の労働は当然だろうな
ホントに凄いね!!
逆にサイズ確認とか商品のチェックで何枚か見ると、壊すことになるので、顧客の為に「止めてくれないかなあ」、客が気を遣うよ。
UNIQLOは社内でも同じシャツとかになる危険性が高いので、今はDIY系の店で得体のしれないメーカー品を着てるよ。形状安定でアイロンいらずだ。
客のいない時間にやってるんだよね?
何もすることがないのもかえって退屈で疲れるから、案外苦にならないのかもしれない
もし忙しい中やらせてるなら、ユニクロ鬼だな
初めて知ったが、これは凄い日本の誇りだと感じる。
田舎にユニクロなんてねぇよしまむらと青山だって車で30分はかかるわ
ユニクロと無印は
学校っぽさがあるよな