日本の住居を利用した漫画喫茶「横浜へそまがり」を見た台湾人の反応
2014年4月25日 18時40分
15 コメント
今年9月にオープンした日本の住居を利用した漫画喫茶「横浜へそまがり」の様子が台湾で紹介されていました。漫画喫茶があまり一般的ではない台湾人の反応をまとめました。
住居式漫画喫茶 友達の家で漫画を読むのと同じ雰囲気に
日本の『漫画喫茶』を簡単に説明すると台湾のネットカフェに漫画の本棚がたくさん置かれているようなものです。また、お店によってはシャワーや睡眠スペースもあり、とても自由な空間です。最近、日本で一戸建ての住居を改造した、新しいスタイルの漫画喫茶がオープンしましたよ。さっそく中を見て行きましょう〜。
今年9月に横浜駅西口にオープンした「横浜へそまがり」
▼まるで一般の住宅のようです
違うのは大量の漫画があることでしょうか。
▼普通の住宅を改装した漫画喫茶。1万1千冊の蔵書があります。
通常のネットカフェとは異なり、入店時に飲み物を注文すると何時間でもいることができます。飲み物を飲みながら存分に自分の好きな漫画を楽しむことができますよ〜。お母さんの邪魔を恐れる必要もありません。(=^m^)
▼懐かしいファミコンが!
▼2階への階段も漫画で溢れています
▼麻雀卓!
▼「横浜へそまがり」地図
台湾人の反応
- お母さんこそ私たちを邪魔する人(ノート、ノート)
- シャアの洋服とアムロの顔!?
- マージャン?? いいね~。
- 自動マージャン卓だったら洗牌の音もそんなに大きくない。
- 飲み物に「白濁」って……これはなに?
- 日本のビール会社が出したブリティッシュビールの一種らしいよ
http://www.nipponbeer.jp/lineup/iview.php?pid=28&pvw=dt - たしかに、これ漫画のある喫茶店と呼べるね。
- 管理がめんどくさそう。
- 行きたい~。
引用元:《住家式網咖》就像在朋友家看漫畫一樣(滾~♪)
15 件のコメントがあります
こういう都心部にある日本家屋でもない畳の家って気持ち悪い
これは人を選ぶだろうなぁ…
常連さんとかできちゃうと、新規客とかは入りづらい事この上なさそう
お前の日本家屋でもない畳の家の好みなんて誰が気にすんの?
お前の好みを誰が知りたいと思って書き込んだんだ?
寝ながら読んだらアレなのかね
めんどくせえ…
サークルのBOX思い出すわ
あの辺に一般住宅なんてあったんだ・・・
麻雀しに行きたいけど、狭いからすぐ埋まってるだろうな
オタクっぽい人が多そうだし、ちょっと行きづらいわ
発想はいいと思うけどどうかなぁ…
リクライニングシートで楽な姿勢で周りを気にせず読めるって利点が無くなっちゃうよね
真横に延々と鼻すするやつ、呼吸音がうるさいやつ、臭いやつ、貧乏ゆすりをするやつ
やたらとあちこちボリボリ掻くやつ…etc
そんなんがこんな近く真横にいたら落ち着かんよなぁ
松戸にある私営のSF図書館OZ思い出したわ
ええな 行ってみたい
普通の家だから入りにくいしボックススペースが無いからダメだな
ここで麻雀打ったらいろんなスタイルが見れそうだな
確かに新規ははいりにくいだろうなーw。あと換気ちゃんとせんと、クッサイヤツはいってきたときえらいことなるで。いい匂いの女の子ならいいけどな
子供の頃は児童館の読書室に畳とストーブあって
知らない人いてもゴロ寝してくつろいで読めた。
大人になると異性はもちろん他人がそばにいるのは落ち着かんよ。発想はいいんだけどね。