台湾人「日本のラーメンは種類がありすぎるw」日本の変わったラーメンを見て
2014年4月25日 18時13分
21 コメント
以前から日本でも話題になっている『楽食拉麺 菊や』さんの変わったラーメンが台湾でも紹介されました。不思議な味のラーメンを見た台湾人の反応をまとめています。
見るに堪えないが意外と美味しい日本のラーメン
日本のラーメンはほんとに種類がたくさんです。これまでにも『日本のインスタントラーメン(日清ラ王袋麺)』や『日本の味噌チョコラーメン(ロッテ×麺屋武蔵)』『日本の蕎麦やラーメン風のスイーツ』などのちょっと変わった日本のラーメンを紹介して来ました。ですが、今回紹介するラーメン店もなかなか変わっていますよ~。
楽食拉麺 菊や
▼『未知味の拉麺』食べてみたいwww
▼たくさん種類のあるラーメンがこの店の特徴です
▼紫色ラーメンを注文してみました
▼紫色の元には紫キャベツを使うようです
アイスクリームらぁめん
▼脂っこいアイスクリーム……どんな味なのか想像がつきませんね
ここの色彩ラーメンはすべて自然の色彩を使用していますので安心です。日本を旅行する際は是非試してみてくださいね。
台湾人の反応
- 変なラーメンwwwすっげー怖いwww
- 食べたいw
- 現代人はアイデアを求める! 昔の人が見たら残飯を食べてるのかと誤解されるw
- すごく試してみたいw!!!
- うぅ……食べる気がしない。
- もしかすると昔ながらの味なのかも……
- 俺は自分の強靭な胃を信じるw
- 実はすごく興味あるwww
- この変な色のラーメンは黄金伝説に出てきたのと酷似しているぞ@_@ 空みたいに青いあのラーメンw
- コーヒー牛乳ラーメンだwww 食べてみたいwww
- どうしてクズだと言えるんだwww 見た目はなかなかのもんだw
- 創造性満点w
- 日本のラーメンも色んな味がありすぎ。
- あやしいwwwwww
引用元:不堪入目卻意外美味的日本拉麵
21 件のコメントがあります
辛ラーメンの様な正統派が受けず
こんな気持ちの悪いラーメンが受ける日本
まじでいかれてる
ウジやゴキブリの入った辛ラーメンが正統派?w
※1
たしかにこのラーメンは気持ち悪いが
辛ラーメンが正統派とか、どこのファンタジー世界のお話?
一時ビートたけしがやってた、マズいラーメン選手権にはもっと強力なのが全国からいっぱいエントリーしてきてたから、いまさらこんな程度では驚かんな
彦龍は、普通につくってる普通のラーメンでありながら非常にマズく真似ができないオリジナリティ、と言う点が評価されてチャンピオンになったんで、見た目のインパクトでは圧勝してるのがいっぱいあった
アイデアと見た目はとんでもないが予想外においしく失格してるとこもあったが
※1
イギリス・ドイツで輸入禁止になってる不衛生食品がなんだって?
そんな汚物は朝鮮半島内のみで消費してくれよ。
ここのラーメン屋は食えない物入ってるわけでもなし、別に見た目が変わってるだけだろう。
高円寺ルックの満腹ってとこの「牛乳味噌らーめん」が旨かった!
今、南東北で食いに行けない。
辛ラーメンってインスタントだろ
そもそも勝負にすらなってないわw
なんだここの管理人もコメ欄煽りに手を染めたのか?
辛ラーメンって発癌性物質入ってて体に悪いってなんかで見たな。
しっかし不味そうなラーメンだなw
アイスクリームとか考えられんだろ…
辛ラーメンなんて食う意味が無い。
我が地元、名古屋には台湾ラーメンがあるからなっ!
>>22076
なら青森の、40年ぐらいの歴史を持つご当地B級グルメ、
味噌カレー牛乳ラーメンでもどうだ?w
おええ・・・
大して台湾と関係ない台湾ラーメンって代物もあるしなww
日本のラーメンは本当に面白いw
TVで見て衝撃的だったのはレモンラーメンかな
おいしいらしいけどどんな味なのかいまだに予想がつかん
名古屋名物、台湾ラーメンアメリカンの出番と聞いて。
有名な珍ラーメンを出すみせじゃないか。
ちなみにアルカリラーメンはラーメンに乾電池が浸って出てくるぞ。
「菊や」だなんてうちの近所のラーメン屋と同じ名前だなあと思って画像見たらうちの近所のラーメン屋だったwwwwwww
お願いだからまともなラーメン食べてくださいwww
真似しても止めないよ。
自己責任だからさ。
日本お得意の魔改造です。
食に限らず、色々なものを魔改造します
それで上手く行くものもあれば失敗するものもあります。
30年前はサッポロ一番しょうゆ味を牛乳で作るのが好きだった
ちょっと豚骨醤油ラーメンっぽくなるんだよね