日本人が選ぶ「90年代を代表するアニメ」が名作だらけ!台湾人「90年代はアニメの黄金時代だね」
2018年1月25日 03時55分
79 コメント
アニメワンの「90年代を代表するアニメはどの作品?!」というランキングが台湾で紹介されました。予想以上にたくさんのアニメを知っている台湾人の反応をまとめました。
90年代を代表するアニメはどの作品?!
9位 勇者特急マイトガイン
9位 機動戦艦ナデシコ
8位 勇者警察ジェイデッカー
7位 機動新世紀ガンダムX
6位 幽☆遊☆白書
5位 ふしぎの海のナディア
4位 セーラームーン シリーズ
3位 もののけ姫
2位 名探偵コナン
1位 新世紀エヴァンゲリオン
11位以下のランキング
11位 太陽の勇者ファイバード
11位 スレイヤーズ
11位 伝説の勇者ダ・ガーン
14位 覇王大系リューナイト
15位 新機動戦記ガンダムW
16位 黄金勇者ゴルドラン
17位 赤ずきんチャチャ
18位 少女革命ウテナ
19位 マクロス7
19位 ふしぎ遊戯
21位 機動武闘伝Gガンダム
22位 機動戦士Vガンダム
22位 ママは小学4年生
24位 飛べ!イサミ
25位 TVシリーズ 天地無用!
25位 スレイヤーズNEXT
25位 絶対無敵ライジンオー
28位 NG騎士ラムネ&40
29位 怪盗セイントテール
29位 セイバーマリオネットJ
31位 ∀ガンダム
31位 BLUE SEED
33位 スレイヤーズTRY
33位 勇者王ガオガイガー
35位 VS騎士ラムネ&40炎
35位 無責任艦長タイラー
35位 ナースエンジェルりりかSOS
35位 熱血最強ゴウザウラー
35位 疾風!アイアンリーガー
35位 ゲンジ通信あげだま
41位 爆れつハンター
41位 愛天使伝説ウェディングピーチ
41位 元気爆発ガンバルガー
44位 TVシリーズ 魔法少女プリティサミー
45位 ヤマトタケル
45位 TV 神秘の世界エルハザード
45位 セイバーマリオネットJ to X
48位 TVシリーズ バトルアスリーテス 大運動会
48位 ゴーストスイーパー GS美神
50位 メタルファイターMIKU
台湾人の反応
- 台湾人だったら、たぶんランキングが変わるだろうね。少なくとも「赤ずきんチャチャ」はこんな後ろじゃないはず。愛! 勇気! 希望!!
- 「赤ずきんチャチャ」のアニメはそんなに面白くない。漫画のほうが100倍面白い。
- 漫画版とアニメ版の差がありすぎる。でも「赤ずきんチャチャ」の漫画を見たことがある人は少ないよ。アニメの方がどちらかというと多い。
- 「赤ずきんチャチャ」は僕が始めて読んだ漫画だ。
- 「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」と「スラムダンク」はどこへ行った?
- 小学生の時の僕は「ふしぎ遊戯」を見るのが超恥ずかしかったwww今思うと小さい頃は純粋すぎたな。あと「こどものおもちゃ」!!!!
- 昔の漫画は今のよりも面白かった@@
- 私は50位まで全部見たことがある。でもやっぱり「マクロス ダイナマイト7」に最高点をあげたい。
- 8割は見たことがある。「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」がランクインしてないのは意外。
- 昔はテレビ局でたくさんのアニメを放送していたのを思いだした。
- 小さい頃「ふしぎの海のナディア」が好きだった。でも社会人になったら同僚はみんな勇者シリーズが魔動王グランゾートとかが好きで、自分と同じ話ができる人を探すのが大変。
- 美少女戦士セーラームーン~!!! 今もテレビで再放送してる。
- たくさんロボットアニメがあったよね!!
- セーラームーンが第4位だなんて信じられない。
- 勇者シリーズはやっぱりランクインしたね。
- 懐かしいよ~。だいたい、どれも見てる。でも、こうやって見ると僕ってほんとテレビっ子だったんだなぁ。
- 投票数を見たけど、エヴァがあと少しでコナンに抜かれるところだった(驚)
- 多くの有名作品がこんな後ろに……信じられない~
- 90年代はアニメの黄金時代だね。
- これらのアニメ、わたしはほとんど見たことがあるよ。でも、もし台湾でのランキングだったらこんな風にはならないだろうね。ただ、新世紀エヴァンゲリオンは名作だよ!
- 幽遊白書!! 小さい頃、わたしのアイドルは蔵馬www
- 私も蔵馬が超好き! 今でもやっぱり好き>///<
- 最悪だ。僕はこの半分も見てない。
- 気にするな~。私もそうだからw
- 伝説の勇者ダ・ガーンは5位以内だろ~?
- 内容を見ないで言うけど、第1位はきっとエヴァだろ。
- 僕の幼き日々~。「うちゅう人 田中太郎」はどこへ?
- えっ、HUNTER X HUNTERは?
- なんとー。9位以外は全部見ていた……。>w<~ それに私の最も愛するセーラームーンだぁあああ。
- ランキングに「らんま1/2」がない><
- だいたい見ているな。
- 簡単に言えば〝ガンダム世代〟でしょwww
- スラムダンクはいずこへ~ Q_Q
- 5位以内は全部とっても有名だね。でもドラゴンボールは? 80年代になるの?
- スラムダンクとドラゴンボールは!?
- 美少女戦士セーラームーン~!!!!!!!
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ、スラムダンク、アラレちゃん……
- レモンスカッシュだって名作だぞ!!
- スラムダンクは絶対に5位以内だよ。どうして見当たらないんだ。
- 「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」は????
- コナンの順位、凄く高いな^^
79 件のコメントがあります
さすがアニメワンのアンケートだな
カウボーイビバップ無しとかあり得ないんですけどーw
エスカフローネ入ってないとか目が腐ってんじゃねぇの
懐かしい。90年代アニメで育ったからほとんど知ってるわ
スラダンとドラゴンボールとセラムンと幽白は鉄板ですわ
アイアンリーガーとママ4がなにげに入ってって嬉しいw
ガンダムXが上位に入ってるのに驚き。
個人的には好きなんだけど、どちらかというと人気ない作品だから・・
むしろ90年代はアニメ不作の時代・・・
攻殻もはいってないし豚目線のランキングやね
ガオガイガーはもっと上位であるべき「。
黄金期は1970年代~1980年代だな。
まさかのガンダムXか
売上的には「W>G>>>X」ぐらい差があった気がするけど
ナディアがセーラームーンに負けるの・・・か・・・・
こ・・好みがあるしね・・・でも・・・
もののけ姫がコナ・・・エヴァ・・・
こ・・好みあるしね・・・;;。。
も~~いや~~><ノバカーーーーー!!!!
カウボーイビバップとエスカフローネはあっても良かったな
このころまでは、夕方から夜まで、テレビでアニメやってたんだよねえ。
00年代ごろから夕方のアニメ枠が減って、昔のアニメの再放送もなくなって、深夜アニメばかりになっちゃったから、濃いオタクだけがアニメ観て、普通の子供はあまりアニメ観ない感じになっちゃったなあ・・・
売り上げランク?小学生のランク?・・なんだかな~~!
※11963 あ~~ナルホド ナットク
マイトガインとジェイデッカー、ちょうど俺が子供の頃やってて見てたんだけど
全然内容覚えてない なぜかOPだけ覚えてる
カウボーイビバップと攻殻なしとか。。。
クールジャパンは、自国のアニメは深夜に追いやってるのに、世界に広げようなんて、笑っちゃうねww
自国のアニメクリエイターの現状とアニメの質の向上頑張れば、イイと思う・・なんとなく・・
アニメの黄金期って、今現在だろ。
質・量ともに圧倒的だわ。
特に作画・画質は勝負にならん。
作画は90年代に完全に負けてると思うわ
80年代と比べると薄いな。
アニメの勢いも完全に経済と連動してる。
コナンは確かに今もやってる長寿番組だが、
社会に与えた影響もろもろ考えると、もうちょっと下な気がする
※11961
ナディアは若干大衆向けから外れてるからな
全年齢層に受けたかといえばそうでもないし
でも、確かにエヴァにはちょっと頭かしげるな
エヴァは今でこそな作品であって、当時はオタアニ色強かったし、
当時に同様の調査をすれば、結果は大きく変わったと思う
エヴァが当時アニオタ色が強いとかないわ
夜のニュース番組で特集組んで報道してたんだぞ
ウテナ低いな
ガンダムX好きだったけどこの順位は意外だ…
90年代はショタキャラの黄金期だったイメージがある
デッカードのボス、セラムンのセーラー玉三郎、ヤマトタケルのロカ
他にもいっぱいいたような気がする
アニメの黄金期が今って言ってる奴って正気かよ・・・
萌えとエロしかないじゃん。ほとんど深夜にいっちゃったし
レイアースが無いとかニワカにの程がある。
80~90年代が良かったのは事実だし誰もが認めるけど
だからといっていつまでも80ガー90ガー言って
現代アニメをディスるのは流れについていけないおっさんの負け惜しみ
年甲斐もなくアニメ見まくって付いて言ってるけど、
負け惜しみでも何でもなく物足りないんだよなあ
ディスってるわけじゃなくて、状況的にも超えるのは難しいだろうし
嘆いてるんだよ
コナンといえば、未来少年コナン。
私の中では、未だにコレを超えるアニメなし
らんまは80年代だったか・・・
プラネテスが00年代なので異議あり。
うむ、カウボーイビバップ完全に忘れられとるな;
CCさくらは見てなかったけど、人気はあったように思う。
いや~いい時代だった
むむ~~
スレイヤーズぎりぎりTop10逃して11位かよ~
毎年夏に劇場版公開してたし(天地やナデシコとかと一緒に)
もっと高くても良いだろう
あ~でもよく見たらこれアニメワンのランキングかw
一気にど~でもよくなった。
マクロスプラス入ってないのか・・・残念だね。
おい、ロミオの青い空とパトレイバー2が入ってないぞ
アニオタ向きというか一般的に有名なのを集めました的な・・・
それはそれでいいかw
90年代はアニメの衰退期だと思ってたけど
なんか一般的なランキングじゃないなこれ。
アニオタしか知らんようなのが結構入ってる。
ありゃ、圧倒的にセーラームーン、次いでエヴァだと思ったのにw
※11972
まあ、当時熱かったアニメ、っていうアンケートじゃなさそうだし。
エヴァって、ほんと本放送当時は、「分かってる」人だけ盛り上がってて、
積極的にオタ話の相手探したりしない、見てるだけの一般人には、
あの終わりのほうでの「何それww」とか「ズコー」的な印象ばっかり強くてw
あと、自分とこはアニメ不毛の地の名古屋圏で、本放送が一週間ちょい遅れの、
幼児しか見れないような遅めの朝方っていうゾンザイな扱いだったんでなおさら、
こんな長いこと一般人巻き込んで商売になるなんて…w
どうせねーんだろと思ってたNG騎士ラムネ&40の名前があって安心した
サイバーフォーミュラがないのはマジで何故だ、VS騎士はどうでもいい
アニメワンのランキングはいつも何かおかしい
なんじゃこりゃランキングだろw
全然印象に残っていないアニメばかり…
自分はリアルタイムで観れたはずだけど、殆ど観たことがない。
日本アニメの進撃がこれから始まります。
飽和した萌えアニメからリバイバル名作と新作アニメがこれからクールJAPANが生まれます。
セイバーマリオネットが低い・・・
セーラームーンは今年新作やるそうだけど、主題歌ももクロと聞いて、
う~んと焦ったが、つべでその2つを合わせたという動画を見たら、
まぁまぁ合わないこともなかったけど、そのノリはプリキュアがやって
なかったかという感もありというわけで・・しらん、あとは見てみるw
マイトガインがあったことに感動した
もののけ姫って日本では過小評価されてると思ってたけど意外と人気あるんだな
今のアニメも十分面白いよ
台湾人はロボ好きなんだな。
スラダンはアニメより漫画人気ってイメージ。
もののけがあるのに紅の豚がないのはなぜ?90年代だよね。
※11998
子供の頃名古屋で育ったけど、ガンダムとトムジェリはやたら再放送されてたけどな。名古屋テレビで。ちなみに80年代。
しかし90年台は宮崎勤事件の余波でアニメファンに対する風当たりが非常に強い時代でもあった…
なんで途中で打ち切りになったガンダムXが入ってるんだよwwwwティファペロ
エンディングの銀色ホリゾンとヒューマンタッチは神だったけどね
チャチャは初めて買った少女マンガ。
厨房時代に初めてエロ漫画買ったときの気分になった。
ワタルは!?と思ったけどあれも80年代だったか
個人的にはVガンとママ4が入ってるのが嬉しい
勇者シリーズのトップはジェイデッカーか!
わかってるな、こいつ。
おい、世界的に人気のドラゴンボールがねぇじゃねぇか!
ドラゴンボールは?
スラムダンクは?
キャプテン翼は?
あんな劣化トランスフォーマーの勇者多すぎだろ
ガンダムXはないわ
サイバーフォーミュラって90年代だっけ?
レッツ&ゴーをもう一度見たい。
ビバップ、トライガンがないという時点でなんじゃこりゃなランキングだな。
ビバップ、トライガン、アウトロースター、EATMANと並べると
まるでSFアニメの黄金時代だったように見える不思議w
るろ剣
勇者シリーズとエルドラン系が人気なのが意外
日本だと好きな人は多いけどランキングっていうと入らないイメージ
ビバップ、エスカフローネもないが攻殻もないな
90年代を代表するアニメがことごとく外れてる件
エヴァ カウボーイビバップ サイバーフォーミュラ タイラー VS騎士ラムネ&40
がTOP5だな
他人の評価でアニメを評価してる奴にはわからんランキングだろうな
勇者シリーズが来てるってのは思い入れがある人が多いってことか
アニメワンはゆとり御用達コンテンツだからな
ニコニコと同じくらいミーハーニワカ情弱無知が利用してる
なのでこのランキングは標準とは大きく違った順位
今のアニメは制作サイドが問題だろうな
1クール、多くて2クールと小出しにして様子見してばっかで、大作という大作がない
セラムンみたく、連動企画ならともかく、原作が全く佳境の兆しを見せてないのにアニメ化しようとするし
ロングランアニメがここ数年でめっきり減った
カテゴリこそ豊富になったものの、ヲタ向けを抜け出てないんだよなー
今がアニメ全盛期というなら何で儲からない深夜にやってんだよ
個人的には80年代後半から90年代前半が黄金期だと思う
バブル崩壊もあってかアニメも週刊漫画も衰退期なイメージ
ちびまる子、クレヨンしんちゃん、忍たま、おじゃる丸が始まった年代だな
攻殻が入ってないのか…
CCさくらはぎりぎり入らないのかな?
なんでほかのガンダム差し置いてXが入ってるの?
一番Xが視聴率取れなかったはずなのに(T_T)
以下がOVAを含む〝深夜〟枠を除く、知ってる範囲の90年代放送したアニメ。
ドラゴンボール、ワンピース、ポケモン、スラダン、デジモン、攻殻、セーラームーン、幽白、ぬ~べ~、HxH、YAWARA、赤ちゃんと僕、るろ剣、ロミオの青い空、ふしぎ遊戯、CCサクラ、らんま1/2、ナディア、マクロス7、ウテナ、ママは小学4年生、スレイヤーズ、ポポクロ、EVA、ナデシコ、レイアース、ドレミ、ティコ、パトレイバー、ビバップ、タイラー、赤ずきんチャチャ、魔方陣グルグル、名探偵コナン、金田一、こち亀、忍空、逮捕しちゃうぞ、ゾイド、天地無用、ロストユニバース、エスカフローネ、姫ちゃん、ダイの大冒険、セイントテール、ロードス島戦記、GS美神、遊戯王、YAT安心!宇宙旅行、中華一番、コレクターユイ、モンスターファーム、リヴァイアス、ウェディングピーチ、マリオネット、こどものおもちゃ、ママレード、カレカノ、メダロット、三丁目のタマ、ビッグオー、きんぎょ注、ブルーシード、デ・ジ・キャラ、テッカマンブレイド、ラムネ、爆走兄弟、リューナイト、リリカSOS、サイバーフォーミュラ、夢のクレヨン王国、ビーストウォーズ、エルハザード、ぼのぼの、パプワ、みかん絵日記、あずきちゃん、まる子、クレしん、忍たま、おじゃる丸、烈火の炎、サクラ大戦、オーフェン、水色時代、使いtai、キョロちゃん、モンタナジョーンズ、怪盗ジャンヌ、GTO、クッキングパパ、仙界伝封、コジコジ、金髪ジェニー、てやんでぇ、イサミ、ぶーりん、横山三国志、アリス(探偵局・SOS)、ターちゃん、CLAMP学園、Babylon、ガンスミスcats、ドンキーコング、ヤダモン、ぶぶチャ、ZENKI、白鯨伝説、ジュラトリッパー、蒼き伝説、ファーマシー、爆裂ハンター、21エモン、ポコニャン、モジャ公、守護月天、バーチャファイター、デュアルぱられルンルン、ああっ女神さま、ジョジョ、ミラクルガール、Sドールリカちゃん、ファンシーララ、ネオランガ、ガサラキ、レッドバロン、ヤマトタケル、アスリーテス、マスターキートン、ムカムカ、ぽよぽよ、カニパン、ケロケロちゃいむ、ダイガード、真ゲッター、つよし、ハーメルン、ミルクちゃん、超くせになりそう、ご近所物語、マリーベル、スイートミント、おじゃる丸、サイレントメビウス、サイボーグクロちゃん、ストリートファイター、スジマビ、ゴクドウくん、花より男子、アイアンリーガ、ジバクくん、秘密の花園、グランダー武蔵、忍ペン、バケツでごはん、カリメロ、ロビンフッド、平成犬物語、練馬大根、ビーダマン、マキバオー、マクロスプラス、ジャイアントロボ、ドッキリドクター、銃夢、3×3eyes、BT’x、万能文化猫娘、十二支エトレンジャー、ふたりはロッテ、キコちゃん、ようこそようこ、サリーちゃん、アッコちゃん、ミンキーモモ、新アラレちゃん、ワタル、マッハGO、キューティーハニーF、美味しんぼ、笑うセールスマン、キテレツ大百科、シティーハンター、ラッキーマン、鋼鉄天使くるみ、ムーミン、key the metal idol、アンドロイドアナ、エデンズボーイ、今そこにいる僕、三つ目がとおる、天てれ三部作(恐竜惑星・ジーンダイバー・ナノセイバー)、他の世界名作劇場6作、勇者王シリーズ10作、機動戦士ガンダム(0083 F91 08MS V G W X ∀)、銀河英雄伝説
名作の宝庫。JPOPの全盛期でもあってOP-EDともに名曲揃い。