台湾人「折田先生像っていうのが面白すぎるwww 京都大学の学生は凄いwww」
2016年2月25日 10時47分
46 コメント
毎年、素敵な仮装を見せてくれる京大の折田先生像がついに海を渡って台湾でも紹介されました。京都大学の発展に尽力した折田先生を見た台湾人の反応をまとめました。
あなたは学校の記念像を見たことがありますか?
学校の銅像って学生のイタズラの対象になりやすいですよね。でも、皆さん、こんな銅像見たことありますか?? 日本の京都大学内に『折田先生像』があります。昭和の時代から現在まで学生たちの無情なイタズラにさらされ続けています。学校側は一時、銅像を撤去しましたがそれでも通用しませんでした! なぜなら学生はあらゆる方法で新しい銅像を作ってしまうからです。しかも、毎年銅像が変わるんですよ! 学生たちの芸術センスが高すぎるからなのか、はたまたいきすぎたイタズラなのか……。今日は『折田先生』の輝かしい歴史を振り返ってみましょう!
まずはじめに「折田先生」とは、京都大学の前身であった旧制第三高等学校の初代校長折田彦市先生のことです。当然、折田校長の功績を讃えて建てられた記念の銅像なのですが、最初の頃からイタズラされるようになりました。その後、学生の創造力は徐々に爆発、折田先生に身につけられる小道具もだんだん多くなり、最終的には銅像を撤去する事態になってしまいました。
しかし、撤去した学校側も思ってもみないほどに学生たちが折田先生をとても懐かしく思っていたためでしょうか。毎年、試験の季節になると「最新作」が登場するようになりました。しかも、そのたびごとに折田先生の銅像も変化し、いまでは京都大学の最も期待される名物となっていったのです。(笑)
▼1986年から「折田先生像の歴史」がスタートしました
▼歌舞伎風折田先生
▼「変態仮面」もやりすぎでしょ~!(笑)
▼銅像が撤去された後も最新作が連発(笑)
▼原作まで添付されています(笑)
▼「スッパマン」の顔、本当に酸っぱそう。本物の梅干しまで添えられています(笑)
▼永沢君まで出てきた!!!
▼銅像横の立て看板には「さくらももこ」の名前も
▼藤木君の姿もあります
▼カイロを持ったペンギンも登場
▼カイロと思ったらただの紙じゃん!(笑)
来年の折田校長はどんな変身を遂げるのか凄く楽しみです。
台湾人の反応
- みんな創意性と実践力が凄いな。
- これ凄いな~。
- ↑凄い……
- ほんと凄すぎるでしょ~。学校側はこの件を管理してないの?
- 折田先生はまた違った形で学生たちの心に残っているんだね。それと、日本の学生かっこよすぎだ!!!!!
- 日本は創造性が凄すぎるよねw もし台湾だったら呼びだされてトイレ掃除だろうな。
- これはもう既に学校の伝統になってるよね。学校がどれだけ禁止したとしても、学生はずっと継続し続けるよ。
- 本当に創造性がすごい!www
- 銅像だっていろんな形があっていいんだよねw
- 台湾も五柳先生を使えばいい(大誤)wwwwww
- 横にある立て看板の説明も面白すぎる~wwwwww
- 折田先生、安心してください。これからも、みんなに楽しみを継続させてあげて下さいね。
- 日本の学生もイタズラが過ぎるでしょ~www
- 素晴らしい!
- GJ
- 折田先生はいったい何体あるの?
- 学校側もコンテスト開けるよねw
- 銅像を掃除する人が大変だよね。
- これを片づける人も大変だよね~
- なんか『けいおん』に出てくる銅像を思い出した。
46 件のコメントがあります
京都大学はっちゃけ過ぎw
日本の大学は腐ってしまっていたという証拠ですね。
左翼教育や人権、自由、平等は人間を本当に堕落させてしまった。
昔これやってた人が、今では准教授とかになってるんだろなぁ・・・。
銅像の横にある説明文ワロタwww
ナウシカが一番センスいいかなw
うん、京大だからね、で納得出来てしまうのがある意味すごい。
銅像が撤去された後の方がセンスいいねw
立て看板まで毎回作られてんのかよ
撤去されたあと、自作しだしたのはすごいなw
全力で学び全力で遊ぶ
さすがだぜ京大生
撤去前はやっぱ実物に細工してるからちょっと引くね
ライダーマンは本当に京大卒なんだよなw芸が細かいわ
金色に塗られて、百式って書かれてたのはこれだっけ?
ナンパオが一番笑った
結局のところ「京大生だから」で許されることだな
卒業式にコスプレしたりこたつで鍋やったりしてるのも、エリートの京大生だからさすがだユーモアがあるだで済む
5流大学で同じようなことやってもDQNだゆとりだ馬鹿にされるだけ
学校側のトラップも面白かったけどな。
これは面白いw
撤去前の本物の銅像には普通に落書きとかあって汚されてる印象だな
撤去後の方は愛が感じられるw
学校もユーモアがあると思いますよ~粋だね~さすが!
卒業式といい京大ってガキくさいんだな
↑遊び心は余裕から生まれるんだよ。
これがノーベル賞を生み出す大学か
秀才達がやるから笑えるんだよね
どこのDQN大学だよ
そろそろ柱の男とか頼むわw
楽しそうだな。
自由な学風じゃなくて自由な芸風になってるw
自由すぎんだろw
京大なら問題ない・・・・・・・。
折田先生を讃える会で検索してみよう
李登輝さんの出身大学を調べて見よう。
折田先生も本望でしょうな。
ここが東大との違いだろうな
東大生は天才
京大生は変態
しかし、吉田寮はボロすぎるぞw
初めて見た時愕然としたわw
京大っていいなあ
古きよき大学像があるなあ
こうなったのも全部ハナ肇のせいだ
愛されてると見るべきか・・・
ふざけすぎていると見るべきか^^;
看板の裏のB級アイドルの写真に言及しないのは、
画竜点睛を欠く
銅像になにかかぶせたりかと思っていたけど
直に落書きしてたんだね 信じられない
面白くないし民度を疑うレベル
程度が低すぎる
学校もユーモア発揮すればいいのに
確固たる権威を押し付けて、10メートルくらい上のほうに像をたてるとか
こういうバカバカしい事は全力でやってこそだよなw
金ならある
てんどんマンは中の具まで作りこんでたりする
俺に似ず出来のいい弟が京大出なんだがあいつこんなオモロイとこ通ってたんかw
大学の話全くしないもんだからコスプレ卒業式やらネットで見るまで知らんかった
くそうw
本当にイタズラを防ぎたければ、方法はいくらでもあるでしょ?
学校側もある程度容認しているんじゃないの?
なにこれ・・全然笑えないんだけど。
自分たちが作った銅像はいいとして実物の銅像にスプレーやペンキで
落書きするとか小学生でもやらねーよ てか器物損壊で逮捕されるレベルだぞ。
頭はいいのかもしれないけど、やってることはチョン以下だな・・クズすぎ。
80年代のはレベルが低いとか言う以前に犯罪だね
勉強ばかりしてきて子供の頃にはっちゃけなかったから
大人になってから子供みたいなことをしちゃうんだよ
子供から見たら大学生は大人だって自覚しなよ
地元の友人は中卒で大工になって周りが大学卒業する頃には
妻子がいて車を買って新築の家まで建ててたよ(全て現金払い)
別にどっちがいいというわけじゃないが唖然としてたら思い出した
創造性ってw全部パロディだろww
折田先生の遺族”全員”が了解してるらしい