台湾人「超萌える〜、かわいい〜」自分を犬と勘違いしてるキツネが話題【台湾の反応】
2014年3月22日 09時21分
36 コメント
海外で話題になっていた「自分を犬と勘違いしているキツネ」のロキシー(Roxy)。台湾でも紹介されましたので、台湾人の反応を紹介します。
自分を犬と勘違いしてるキツネが可愛すぎるwww
キツネにまつわる話はたくさんありますが、いつも滑稽で悪巧みばかりしているようなイメージがあります。しかし、人間に育てられたキツネなら犬と同じようにちゃんと言うことを聞くんですᵔᴥᵔ 野生のキツネはペットにはあまり向いていませんが、海外においてキツネが小さい頃からペットとして飼われていることは少なくないようです。
最近、一般の家庭で飼われている犬や猫は長い時間を経て体も小さくなり、人間のペットとして飼いやすくなっています。では、同じ犬科のキツネはどうでしょうか? キツネは犬科に属しているので、犬に少し似ています。しかし、野生のキツネは生まれつきとても警戒心が高く、もし小さい頃から人と接触してこなければ、ペットとして飼育するのには全く向きません。
ロシアのあるキツネ研究所は、設立してから50年の間に数百匹のキツネを育ててきました。このように育てられたキツネの外見は温厚な感じです。例えば、耳とシッポは比較的垂れ下がっています。また、小さい頃から面倒を見ていると、ペットの犬と同じように人のいうことも聞くようになります。
イギリスにはとても温厚なキツネのロキシー(Roxy)がいます。ロキシーはイギリス野生保護園区の職員ジェフ(Geoff Grewcock)によって、生後3ヶ月の頃に保護されました。発見されたとき、ロキシーは橋の横にあった縄網に引っかかっていました。職員はそのまま放置しておけば、衰弱死してしまう可能性があると保護園へ連れて帰り、数ヶ月世話をしました。その結果、ロキシーの行動はだんだんペットの犬のように変わっていったのです。
人間の手から大好きな骨のおもちゃをもらいます
ロキシーは肉を食べるよりもドックフードが好きです。また、紐につながれたまま散歩にも行きます。かごの中で寝て、友達の犬と一緒に遊びます。唯一、ロキシーに見られる野生的な部分はその外見のみです。
可愛いロキシーの動画
キツネも実際に見ると可愛いですね◉ᴥ◉
台湾人の反応
- 超萌える~wwwどうしよう~@口@!!
- 以前、日本のテレビでどこかの国のキツネの飼育光景を紹介してたけど、訓練されたキツネは色まで変わってたよ! 灰色に! 人をみると尻尾を振ってた。
- それはロシアだよ。
- キツネを飼いたい気持ちにさせるな〜。>_< 台湾でキツネを飼うのは違法だったはず。
- チョッパー、どうしたんだ、チョッパー!
- すっごくキュート>///< ワンワン鳴くの!?
- 可愛い動物を見たらすぐ「ペットとして飼ってみたい」と思っちゃうけど、そういう目で見ちゃいけないよ。
- これはディズニーアニメの実写版か?
- 最後の1枚、なんでか少しも可愛いという感じがしない……
- 最初の写真の右側に写ってる犬は何ていう犬種か知ってる人はいますか?? うちが拾った野良犬にそっくりだよ! ずーっと犬種がわからないから……。
- キツネ犬〜。
- キュート~!!
- すっごく飼いたい……かわいすぎる~。
- かっこいいな!
- キュート過ぎる~!!
- 可愛いよぉ~。
- かわいすぎて萌える!!!!!
- すごく可愛いQQ
36 件のコメントがあります
こんな見た目の犬おるよな
フャンフャン!
コンポコかわいいよね
エキノコッカスには気をつけろよ
エキノはキツネ固有の寄生虫じゃないから。
↑ブラックジャックで見た覚えがあるけどエキノコックスじゃなかった?
名前はうどんに決定
キツネってなんか犬とネコの合いの子みたいだな
北海道ではそこらじゅうで歩いてるけど(山でね)、エキノコックスが怖いから飼わないんだよね。
エキノの保有率は野生ので3割くらいってって言うことなんだよね。
でも可愛いな、飼ってみたいな。
ペットは・・・う~ん、かわいそうな気もするなぁ。
たまたま保護して居ついたとか仕方ない理由ならともかく、
野性を捕獲してペット用に繁殖させて売り出すとかだと嫌だなぁ。
キツネの耳フガフガでこのおじさんがいかに動物好きかが分かるわ。やるよねwあれw
チョッパーはトナカイだべ?
>ロキシーは肉を食べるよりもドックフードが好きです
肉よりフードが好きな犬なんて見た事ない
こういう「あり得ないだろ」って強引に思い込んだ人間側の主張を見ると、
この狐も「犬のフリが幸せ!」って人間側の言い分どころか大自然に帰りたいんじゃないかと冷めるわ
「ロキシーは肉を食べるよりもドックフードが好きなんです!!!」
純粋に怖い台詞
いいなー
幼いころ「キタキツネ物語」をみてからというもの
キツネが大好きなんだ
>>5279 コラッ!コンポコ!おとなしくしなさいっ!
台湾の皆さんの反応も可愛いです^^
コーギーっぽい
>ロキシーは肉を食べるよりもドックフードが好きです
イギリスならしかたない
狐は触っちゃいけないというのが掟だと思っていたが
人に感染する特効薬のない病原菌があるんでしょ?
知らんけど
犬×キツネ=フェネック
散歩の時顔屈めながらも目線は先見てたな。
やっぱ本能的なのがあるのかな?
すべての国にエキノコックスがいるわけじゃないんだが
うちの猫は魚もおやつも欲しがらないあげても絶対食べない。ただのカリカリしか好きじゃないよ。実家のマルチーズは野菜ばっかり食べるし。
ヒグマで鮭が大嫌いな子もいる。
動物も好みってものがあるから、あなたの方が強引に思い込んだ人間側の主張という感じ。
エキノコックスは虫の卵が口に入らない限り感染しないから、きちんとしてれば平気。
柴犬と似ているなあ
※5294
普通にいる
うちの犬はジャーキー大嫌いだし
てか人間だって趣味趣向があるんだから
犬にだってあるのは当然だろ
お前はどんだけ「あり得ないだろ」って強引に思い込んだ人間側の主張してんだよ
よく ペットで寄生虫や病原菌の話題になるが
人間とペットの関係を保っていれば 移る様なもんじゃない
ペットを人間扱いして 食器や食事 寝床等を一緒に
してしまう事で起る事故だ 全て人間に方に問題がある
手洗いと野生動物に触れない
北海道だと普通にゴミ置き場漁ってるぞ
きつねさんの気持ちわかるよ。俺も中二まで自分のことイケメンだと思ってたらただの中二病だった。
>>5328
引っかかれたりかまれて唾液から感染するものもあるよw
野生の動物が持ってるウイルスや寄生虫にかんする恐怖って
ペットにしたいとかじゃなくて不意に現れて犬猫にじゃれたり襲い掛かったり
民家に現れたりすることからの恐怖でしょ
北海道は普通に道路の真ん中で寝そべってるね。
バイクでツーリング中に道路の真ん中で、寝そべってるのを目撃した。
その理由が後に判明したのだが、前方に車の窓からエサを与えた。
ああ、そうかと思いこれは、してはダメな行為でキツネが轢かれるし
人は感染するかもしれないと思ったよ。
北見の西に20㎞位にある道の駅に北きつね牧場が併設されてるけど
観光牧場なので、触れ合う事が出来るみたいなのだが感染症の
危険性があるのに大丈夫なのかと思ったよ。更に西に走行すると
何件かキツネ牧場がある。
イヌ科でもオオカミのように群れで暮らすのと(イヌはこっち)
キツネやコヨーテのように単独もしくは夫婦で暮らすタイプがあって
キツネは人間に懐くようになっても飼いにくいんじゃないのかな
キツネって、野生種の中ではかなり人間になれやすいから
10年~20年くらいかけて品種改良したら、ほぼ間違いなくペットとして適応すると思う
あと、エキノコックスとすぐに騒ぐのは止めよう
そんなの常識だし、そもそも犬だってキャリアになりうるんだから
検査や治療すれば問題ないよ
ウチの親も飼ってる犬を、
「コイツは、自分の事を人間だと思ってる」
とか言ってたけど、
吠え合ったり、連動して吠えたり、
どう見ても犬同士の謎のコミュニケーションとってるし、
ん、な訳ないだろと思った。
寧ろ、本能を超えて犬が人間だと思いこむと思いこむ両親の思考の方が謎だったよ。
コンポコだーーーーー