日本の地獄を見た台湾人の反応(大分県『別府地獄めぐり』)
2016年4月15日 00時02分
19 コメント
大分県にある『別府地獄めぐり』という温泉地が台湾で紹介されました。台湾人の反応をまとめています。
《別府地獄の旅》どんなに怖い観光なのでしょうか!?
今日、紹介するのは温泉で有名な日本の大分県別府市です。ここにはなんと”地獄”をテーマにした温泉地「驚異のワンダーランド『ザ・地獄』」があります。地獄って、もしかして残虐なの!? 普通はリラックスして楽しめるはずの温泉の旅が、どうして”地獄めぐり”になるのでしょうか?
この『別府地獄めぐり』は温泉テーマパークです。1枚のチケットを買うだけで8つの”地獄”に行くことができます。(えっ??)
それにしても、どうして”地獄”なのでしょうか……? なぜなら温泉が高温であるため、そこかしこから蒸気が噴出し、それがまるで地獄のように見える、というところからきているようです。しかも、それぞれの地獄には、それぞれ特徴とテーマがあります。
▼海地獄
青々とした温泉なので『海地獄』と名づけられました。温度は98度にまで達します。・・・って、少しも海じゃな~~い。
▼鬼石坊主地獄
沸騰した灰色の熱をもった泥で、見た目が坊主の頭のようだということから名づけられました。
▼この突起は少しも頭に見えないけど……
▼山地獄
この『山地獄』は本当の地獄でしょう。ここでは象とカバも飼っています。ここに来れば一度に動物と地獄が見れます。(?)
▼かまど地獄
全部で6丁目もある『かまど地獄』。
▼それぞれ違う顔を持つ温泉があります
▼飲むことができる温泉や岩盤浴を楽しめる極楽区もあります
▼鬼山地獄
赤い鬼は見えますが温泉は見えない……。ここは『ワニ地獄』といわれる『鬼山地獄』。温泉の熱を利用してワニが飼われている地区です。
▼白池地獄
青と白が入り混じって濁った温泉水。残念ながら95度ありますのでお湯につかることはできません。
▼龍巻地獄
上に向かって噴出す『龍巻地獄』が、別府市天然記念物の間欠泉です。
▼血の池地獄
▼いくつも温泉を見てきましたが、ここが最も”地獄”っぽい。やっぱり地獄といえばこの血の池でしょう!
8箇所を見終わったら、地獄温泉の名物を忘れずに召し上がれ~
▼温泉タマゴ
▼地獄プリン
わたしの一番のお気に入りはやっぱり最後の名物ですね~。
台湾人の反応
- なんかの拍子にポンと押したら死んで跡形もなくなりそうだ…… = =a
- ここの旅行番組は何度も見たよ~。でもお化け屋敷か何かだと思ってたw
- 伊藤潤二の地獄湯を思い出させる。
- 残念なことに全部つかれないんだぜ!
- つかったら本当に地獄行きだw
- 血の池は何度くらいあるの?
- 入場料は安くないョ。ここは観光客を集めてお金を儲ける場所だから……ネットで見るだけで十分だよ~。
- どれもデマカセだ。
- 行ってみたいな~@@
- 鬼たちがここに来て観光するのか?
- この海は地獄だ…
19 件のコメントがあります
ゾウさんが可哀想すぎるだろ
万里の長城のラクダに匹敵する不憫さ
紹介すらされなかったわにさんはもっと不憫だ・・・。
昔行ったな
温泉たまごが美味しかった
最後にさらっとガンダムネタ入れてきたな
坊主地獄は、元々は寺だった所が吹き飛んで熱泥が噴出したとか
そんな話じゃなかったっけ。
そうだったよね
説明聞いてマジでこえ~って思った覚えがあるし
ここの温泉で写真撮ったら噴き上げた泥が胡坐かいたお坊さんみたいな形になっててよりビビった思い出
そこは座禅と書こうぜ
あまりに温泉が豊富すぎてこうなったんだろな
※4215
個人的に、ガンダムネタよりも地獄を見れば心が乾く癖のあるむせる台湾人に最後を締めて欲しかったw
米4213
あったかいからいいんじゃないの?
狭いとかそういうこと?
行ってみたーい
けっこう楽しそう
新幹線に乗って行くようなところではないけど
ようこそ地獄へ、でワラタw
地元民だが行ったコトないという事実
そんなに面白いもんじゃないかも知れませんねぇ
でもプリンは美味しいから機会があったら食べてみてね
米4220
大分には新幹線通ってないんだぜ
別府はAPUの影響か外国人(特にアジアの)がいっぱい来るからなぁ
たくさんお金落として、シャッターだらけの別府商店街が活性化して欲しい
夜にシャッター開く店ばっかりだから
わざわざ行くほどでもないけど、
お土産に血の池軟膏という塗り薬があるよ
まあ別府に来たなら入るほうの温泉楽しんでほしいな
高速道路通るとおならの匂いがするけどそれ温泉の匂いだから。
親が買ってきてくれた。皮膚病にいいらしい。
アトピー持ちならうれしいかもね。
実際行ってみると大体歩いて回れるし、昭和の雰囲気かもしだしてて
案外楽しいよ~。この写真よりはもう少し規模も大きいし楽しめると思う。
血の池地獄だけ、足湯があったはず。
司書の勉強の折に地獄めぐりをしました。中々に楽しかったです(^^♪
あとワニ地獄には飼育されていた巨大ワニの剥製がありました。あまりの大きさにビックリしたのが懐かしいです。