日本の「90年代以降の懐かしいラブソング」を聴いた台湾人の反応
2016年6月28日 03時24分
12 コメント
日本のテレビ番組で紹介された90年代以降の恋愛ソングランキング。台湾で主に90年代のJ-POPが紹介されていたので、それを聴いた台湾人の反応をまとめました。
J-POP全盛期! 90年代以降の懐かしいラブソング
以前、『まだ色褪せない2002年のJ-POPを聴いた台湾人の反応』を紹介しましたが、今回は1月11日に放送された「MUSIC STATION 2時間スペシャル」の中で発表された日本の平成時代の恋愛ソングランキングを紹介しますよ~。
Top11 First Love / 宇多田ヒカル / 平成11年(1999年)
松嶋菜々子主演ドラマ『魔女の条件』の主題歌
TOP 10 会いたくて 会いたくて/西野カナ/平成22年(2010年)
TOP 9 小さな恋のうた/ MONGOL800 /平成13年(2001年)
この曲は山下智久と長澤まさみのドラマ『プロポーズ大作戦』の中で使われました。
TOP 8 愛唄/ GReeeeN /平成19年(2007年)
TOP 7 CAN YOU CELEBRATE? /安室奈美恵/平成 9年(1997年)
昔のシングルのケースはこんな長細いデザインでしたね。
TOP 6 CHE.R.RY /YUI /平成19年(2007年)
TOP 5 シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~/Mr.Children /平成 7年(1995年)
表紙の字は田原健一によって書かれました。
TOP 4 One Love /嵐/平成20年(2008年)
22枚目のシングル。映画『花より男子ファイナル』の主題歌です。
TOP 3 未来予想図II /DREAMS COME TRUE /平成 1年(1989年)
TOP 2 ヘビーローテーション/AKB48 /平成22年(2010年)
TOP 1 桜坂/福山雅治/平成12年(2000年)
オールドソングが好きな人のために補足しま~す(ってかそれは自分>/////<)
TOP 18 LOVE LOVE LOVE / DREAMS COME TRUE /平成 7年(1995年)
18枚目のシングル。『愛していると言ってくれ』の主題歌。
TOP 24 DEPARTURES / globe / 平成 8年(1996年)
この頃の小室ファミリーは売れに売れまくってましたね~。
TOP 26 ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正 / 平成 3年(1991年)
7枚目のシングル。『東京ラブストーリー』の主題歌でした。
泣きそう・・・
TOP 31 シングルベッド/ シャ乱Q /平成 6年(1994年)
TOP 34 SAY YES / CHAGE and ASKA / 平成 3年(1991年)
27枚目のシングル。『101回目のプロポーズ』の主題歌。
TOP 37 君がいるだけで/米米CLUB/平成 4年(1992年)
13枚目のシングル。中森明菜主演『素顔のままで』の主題歌。
超なつかしい~~当時の思い出がよみがえる~~。
台湾人の反応
- 小さな恋の歌! 毎回聞くと『プロポーズ大作戦』のケンゾーが礼ちゃんのために全力で走る姿が思い浮かぶ! 超感動した殿堂入りのドラマだな! 今も思い出すだけで泣けてくる……。
それと桑田佳祐が歌う『明日晴れるかな』もすごくいい!- 見たら泣ける日本のドラマ!!
- 『プロポーズ大作戦』5,6回は見た。何度見てもすごくいい! 主役の女の子のおじいさんのたくさんのいい話は本当に道理にかなっているし。
- 『プロポーズ大作戦』懐かしいなぁ。再放送も毎回なんか違う感じで。ほんと殿堂入りのドラマだな。韓国ドラマ版が出たとしてもこれには敵わないよ。
- 嵐の『One love』はいい~。日本の結婚式の定番曲だよ!! 私のケータイの着信もコレ!
- 上のランキングの曲はどれもいいけど、でもやっぱチャゲ&飛鳥と小田和正の2曲だな~。
- 同意見! 僕もチャゲ&飛鳥と小田和正が大好きだ~。
- LUNA SEAの『I for You』が抜けてないか?
- Globeの歌は今でも鳥肌もの……。どうしてTOP10じゃない後半のほうが最強だと思うんだろう。
- 『First love』に関するもっとも恐ろしい出来事は、曲が流行り過ぎて、その年の甲子園の入場曲になっていた=皿=|||
- Top11は伝説でしょ……小田和正の『ラブストーリーは突然に』が一番好き! しばらく日本のドラマ見てないな……
- 当時のシングルって8cmだったんだよね。だから画像が縦長。で、半分より下の部分は折り取れる設計になってて、すごくミニサイズになるんだよ~。
- GReeeeNの曲が大大大好き!! 何回聞いても飽きないよ~。
- 『未来予想図Ⅱ』は10年聞いても飽きない曲。
- one love
- ドリカムの歌は全部スゴイ!
- 『First love』は本当にいい曲。何百回聴いても飽きない。
- ZARDがない~~~(机ひっくり返す)
- CAN YOU CELEBRATE!! QAQ
- 全部殿堂入りだよ~
- 宇多田ヒカルは10年以上聞いてるけど、なんで飽きないんだ。心の中の神歌だ。
- First love……!!
- Mr.Childrenは殿堂! チャゲ&飛鳥の『SAY YES』も最高! あの当時がJ-POPの全盛期だったね。
12 件のコメントがあります
チャゲ&飛鳥と小田和正の曲と歌唱力は凄すぎる・・・
say yesはほんと胸を締め付けられる
akbが二位とか何の冗談だw
しかもラブソングてwwwあいおんちゅーwww
>>3864:匿名
アイドルとか韓流()を垂れ流しまくってる番組のランキングなんか真に受けちゃいけませんよ
1位にしなかっただけマシだと思え
なんか年々、歌唱力よりビジュアルに移行しているのが分かるな…
どんな時でも視界に割り込んできてウザくてかなわんAKB
モンゴルとかgreeeeeeeeeeeeeeeeeeeeenが入ってるのはものすごい違和感あるわ
あんなにヒットした錯乱坊がないとか・・・
どれも微妙だな・・・
「90年代以降」が全盛期って言うと今のJ-POPも全盛期ということになるんですがwwwwwwww
2位に違和感がありすぎて震える
シルベッティのパクリじゃん