日本のヤマンバ(ガングロ)ギャルモデルを見た台湾人の反応
2017年9月29日 19時43分
22 コメント
日本の山田真希というヤマンバメイクのギャルモデルが最近、台湾で紹介されました。台湾人の反応をまとめています。
放送事故レベルの「ヤマンバギャル」
わたしの小さい頃、渋谷にはこういうヤバンバメイクのギャルがあふれていた時代がありました。最近でも、たまに(日本以外の)外国でこのヤマンバギャルのモノマネがやられたりします。とはいえ、昔の日本で流行したこの奇抜なメイクやファッションは、今や本場の日本でも下火になっているようです。しかし、日本にいる一部の人間はいまでも、この文化を継承しようとしているし、そこから白マンバに進化した人たちもいます。ではこの女の子は? 今日はこの彼女の紹介です。
▼『egg』というギャル系雑誌。
▼その読者モデルの山田真希(げーはーこ)(右)さんは、 きゃりーぱみゅぱみゅさんの友人です。
台湾人の反応
- 外国人にとっては外国人の、宇宙人には宇宙人の、怪物には怪物の、そして、彼女には彼女の夢や理想があるんでしょ。これって肯定されるべきことじゃない?
- うん…… まぁ、そっか……
- 実際、彼女の素顔はそんなにヒドくないよ。最初の写真、肌の色が白かったら別に普通だし、不細工でもない。
- 彼女を雇っている会社、尊敬するわ……(化粧を落とす、落とさないに関わらず。)
- 魔神仔??(「モシナ」台湾で語られる妖怪で子供に悪さするのが好き。)
- 友達にキョンシーがいるけど、よく似てるよ。
- やっぱり肌が白い彼女のほうがいい。
- わわ~、化け物だ~/OoO”\
- まゆげが・・・
- 前になんかの番組でガングロギャルを探して、化粧を落とさせて一般的な女子高生に変身させるっていうの見たけど、すごく面白かった!
- 化粧も落とさず、お風呂にも入らないギャルっていうとV6の番組を思い出した。
- 中国人はお化けが怖い。西洋人もやっぱりお化けが怖い
- この人、きゃりーの友達だったんだ。
- この記事は「芸能」カテゴリーじゃなくて「怪奇」カテゴリーに投稿したほうがいいんじゃない?
- カツラ…、暑くないのか?
- 可愛いと思うけどなぁ~、クレイジーな感じで
- なんじゃこりゃ~!!!!!!!!!!
- ってか、最盛期の安室だってこんな感じだったじゃん。
- いったい何がどうしたんだ?
- 眉毛ないじゃん、彼女。
- 驚いた……
- 日本特有の文化ですね。
- 彼女のfacebook加えた!!!ˊWˋ ……ガングロのギャルって細い人多いね。写真ではちょっと太って見えるけど。
22 件のコメントがあります
汚物・・・
ガングロブームは適正人口なる妄想をもってる支配層が
女性の適齢期を奪う目的で作られたブームだったと言う
陰謀論があるね。
最近は額にシリコン注入と言うとんでもない物まで
ブームにしようとしてたみたいだけど…
まぁ・・・
こういうのは本人が楽しければいいのではないだろうか
理解はできないが
日本ファッションの黒歴史ですね・・・
これは世界に公表してはならない
昔は小馬鹿にしてたけど、
自分が素敵だと思うことを毎日努力して創りあげて維持する努力って
すごいと最近思うようになったわ
休日はスウェットでゴロゴロ、化粧しなくて済むという理由で
マスク付ける自分のなんと情けないことか
おれはこういう自分の主義主張してる子は大好きだ
周りに迷惑かけなきゃ問題はない。
絶滅危惧種だろ、今でも居るのか
ブームが終わった今でもやってるのは本物だよ
誰かに迷惑かけてる訳でもないし頑張ってほしいね
このガングロならやれる
ただし一晩だけだ
居たねー、こういう生物。
日サロで焼いていたギャルはともかく、顔をドーランみたいので黒く塗りたくってたギャルは厚塗りしてたお陰で、その当時スッピンで外歩いてた子に比べ紫外線を浴びてる量も少なかったのか、今は色白で綺麗な肌の子が多い。
益若つばさとか、あと忘れたけど、元ヤマンバだったという芸能人や、テレビで紹介されてた一般人もみんな肌が綺麗だった。
ある意味日焼け止めクリーム代わりになって美肌を作ってたのか?
「え~~~日本にはガングロもういないの?!!!」という海外の反応、今年見たような気がする。
どこだっけか忘れたが・・・。 その彼女達には朗報かもしれないね。
なんかの番組って「学校へ行こう」のことか。懐かしいな
今思うと本当にスゲェーな
よくこんなの流行ったもんだよ
別に風呂に入って税金納めてるなら他人に迷惑かけてないんだし
ヤマンバ以外にもキモイファッションを探せばいくらでもいる
流行ったのは可笑しい過去だけどそういう一部の人がいてもいいんじゃない?
バンダナ+リュック+紙袋がお洒落だと思ってるオタクファッションや
似合ってないデブスのロリータファンションだって
ハゲたオッサンがカラフルな服で女装したって
本人らの人生でそれで満足なんだから罵声を浴びせる必要は無い
このスレで語ってる台湾人は下らない常識を持ちだして批判しないのが良いな。
そうだよ、こいつは別に男にモテようとか他人に良く思われたくてやってるんじゃなくて、自分で好んでやってるだけなんだから別に他人がガタガタ抜かす必要なんて無いんだよ。
もしこいつが「アタシをかわいいと思わない奴はアホ」とか言ったんだったら容赦なく叩いて良いけど、自分がマイノリティーで変わってる事ぐらい知ってるだろうから何も言う事ない。
それに他人に迷惑をかけるわけでも無いし、むしろ流行りの格好して変わった奴を見下してるような奴より性格が良いし自分を持ってるんじゃないかと思える。
流行ってる時にやってた奴はクズが多かったけど。
メイク落としたら美人という漫画あったな
黒人に憧れてるんだろうな
大和撫子はもういない
ヤマンバメイクの子は大抵が強烈なブスだったけど、この子はブスでもないのに珍しいね。
きっかけは何だったんだろう。
こういうの好きではないけど別にいいと思う
白人のゲイがどんな奇抜なかっこしてパレードに参加してる写真みても変だけど面ユニークな人たちって思うでしょ
好きなようにすればいい
別に異性のためにしてるわけじゃないだろうし
今、渋谷界隈でサークル活動として生き残ってるな
変顔が多いなww
性格は面白そうな奴だw
不細工→男にもてない→「ヘッ、男にこびるのはイケてないんだよ」「援交はイケてない」という同姓の不細工同士の同調圧力ができる→異性がドン引きするガングロメイクをしてみんなで連帯感を持つ→ガングロは援交とかしない(というかできない)コミュニティになる。